HHH
カナダのオフィスで利用しているのですが、
メッセージのログに記録されている時間が日本時間のようで変更する場所が見当たりませんでした。
PCのシステムタイムを見たりするよう設定変更などはできませんか?
メッセージのログに記録されている時間が日本時間のようで変更する場所が見当たりませんでした。
PCのシステムタイムを見たりするよう設定変更などはできませんか?
作者 - Re: ログの時間について
2012/10/06 (Sat) 15:40:16
メッセージのログは何処を指していますか?
- メッセージペインの送受信日時
- ログファル中の送受信日時
- メッセージペインの送受信日時
- ログファル中の送受信日時
HHH - Re: ログの時間について
2012/10/16 (Tue) 15:51:36
どこというかどの送受信日時も同じ日時となってます。
カナダ(バンクーバー)の日時にしたいのに、どこをどう見ているのか日本の日時を記録しています。
カナダ(バンクーバー)の日時にしたいのに、どこをどう見ているのか日本の日時を記録しています。
HHH - Re: ログの時間について
2012/11/20 (Tue) 07:43:24
PCのシステムタイムを見たりするよう設定変更する画面もしくはオプションなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
tos
いつも便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
メッセンジャーでメンバーを選択したとき等、
背景が「青」、文字が「赤」になるのですが、
この色の組み合わせを変える方法は無いでしょうか?
特に色覚が弱いわけではないのですが、
この組み合わせは 私には とても読みにくいです。
(画面のコントラストや輝度でも調整しきれません)
メッセンジャーでメンバーを選択したとき等、
背景が「青」、文字が「赤」になるのですが、
この色の組み合わせを変える方法は無いでしょうか?
特に色覚が弱いわけではないのですが、
この組み合わせは 私には とても読みにくいです。
(画面のコントラストや輝度でも調整しきれません)
作者 - Re: ユーザ選択時の青と赤
2012/10/11 (Thu) 00:10:36
今後の開発で検討しますが、ここのカスタマイズは
結構調査が必要そうです。
結構調査が必要そうです。
neu
多アイコンをクリックして宛先一覧を見ようとすると黒い板が表示されて見えませんね。
その中を適当にクリックすると選択はされるので、表示だけの不具合のようです。
ver.2.50.83
その中を適当にクリックすると選択はされるので、表示だけの不具合のようです。
ver.2.50.83
新貝 - Re: 多アイコンの一覧表示不具合
2012/10/10 (Wed) 11:50:23
管理者の寺田さんのパスワードはTOBUですが入れても反応しません
作者
ようやく Mac 版が完成しました。
β版として下記よりダウンロード可能です。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
β版として下記よりダウンロード可能です。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
Kiri - Re: Mac 版が完成 !!
2012/10/02 (Tue) 09:26:50
遅ればせながら、Mac 版の完成、おめでとうございます。
先日来β版を使用させていただき、今は正式版 (?) に切り替えています。
気が付いたこと、不具合などがありましたら掲示版にてご報告いたします。
先日来β版を使用させていただき、今は正式版 (?) に切り替えています。
気が付いたこと、不具合などがありましたら掲示版にてご報告いたします。
urara
「ヘッドセット&カメラの設定」にて、ヘッドセットを
接続し、音声のテストについても問題なく出来ているにも
関わらず、何故か「設定を保存」として保存しようとしても
保存が出来ません。
具体的には、「設定を保存」のボタンを押しても、何の
反応もない状態です。当然ながら、その状態で「終了」の
ボタンを押し、再度開いても保存されていない状態の為、
音声チャットが出来ない状態です。
※ 公開設定には「ヘッドセットが~」にチェック済みです
数台のPCの内、1台のみ設定が出来ない状態の為、何故
設定保存が出来ないのか分かりません。
お手数ですが、強制保存方法等御座いましたら教えて頂け
ますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
接続し、音声のテストについても問題なく出来ているにも
関わらず、何故か「設定を保存」として保存しようとしても
保存が出来ません。
具体的には、「設定を保存」のボタンを押しても、何の
反応もない状態です。当然ながら、その状態で「終了」の
ボタンを押し、再度開いても保存されていない状態の為、
音声チャットが出来ない状態です。
※ 公開設定には「ヘッドセットが~」にチェック済みです
数台のPCの内、1台のみ設定が出来ない状態の為、何故
設定保存が出来ないのか分かりません。
お手数ですが、強制保存方法等御座いましたら教えて頂け
ますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
作者 - Re: ヘッドセットの設定が保存出来ない
2012/09/24 (Mon) 00:21:00
ご指摘ありがとうございます。
本件、V25103をリリースし、修正しました。
本件、V25103をリリースし、修正しました。
piron
googleカレンダーとの同期について過去に何度か投稿されているようですが、実装の予定があるのかお聞かせください。
当方の希望としてはスケジュールの一元管理をしたいと思っております。イントラの良さとWebサービスの到達性のいいとこ取りをしたいと思っています。
当方の希望としてはスケジュールの一元管理をしたいと思っております。イントラの良さとWebサービスの到達性のいいとこ取りをしたいと思っています。
作者 - Re: googleカレンダーとの同期について
2010/10/26 (Tue) 21:48:06
コンセプトがLAN内専用でセキュリティー面を
重視しており、外部サービスのgoogleカレンダーと
連携すると、管理者の方が不安になる場合があります
。
(気にせずgoogleカレンダーと同期して、
そこに社外秘情報などが含まれている場合問題になります。)
そこで、管理者が許可したgoogleアカウントだけ
同期可能とするようサーバ機能で制御するよう
検討しています。
また、同期した内容をログに取れるオプションも設ける予定です。
それら一連の対応が出来たらリリース可能なため
大分先になるかもしれません。
重視しており、外部サービスのgoogleカレンダーと
連携すると、管理者の方が不安になる場合があります
。
(気にせずgoogleカレンダーと同期して、
そこに社外秘情報などが含まれている場合問題になります。)
そこで、管理者が許可したgoogleアカウントだけ
同期可能とするようサーバ機能で制御するよう
検討しています。
また、同期した内容をログに取れるオプションも設ける予定です。
それら一連の対応が出来たらリリース可能なため
大分先になるかもしれません。
piron - Re: googleカレンダーとの同期について
2010/10/27 (Wed) 14:43:41
コンセプトは理解できるので懸念されることもわかります。
が、もう少し利便性があがると実用的だと思うのです。
何か良いアイデアはないでしょうか?
googleカレンダー(に、限らずcal情報)からの受け口を作るのはどうですか?
が、もう少し利便性があがると実用的だと思うのです。
何か良いアイデアはないでしょうか?
googleカレンダー(に、限らずcal情報)からの受け口を作るのはどうですか?
ueda satoshi - Re: googleカレンダーとの同期について
2011/04/20 (Wed) 09:42:35
作者様
色々とお考えなんだなと感心しております。
一方で、セキュリティに対するクライアント(ユーザー側)から言えば、「googleカレンダーと同期できる機能」がまず実装されていることが重要と思っております。
個人的には、業務スケジュール管理はgoogleで、すでにやってしまっています。つまり、よくもわるくもchat&messengerの機能に関係なく、web上でスケジュールを共有している状況です。
しかし、同期機能があれば、すごく便利です。
1 作者様に提案なんですが、同期機能を有効とする場合に「重要な警告」(作者としては○○という趣旨であるためにこの機能活用は推奨しません)として警告メッセージがユーザーにガイダンスされる。
2 それでも作者様のコンセプトに合わないのであれば、最低限camserverの管理人宛に「○○さんがgoogleカレンダーと同期しました」と自動送信される。 この人はセキュリティに弱いと現場管理者が判断すれば、「やめてよ」と伝える。
そういうような対策をしながら、作者様が想定されてる大規模な対応作業ということはどうでしょうか?
色々とお考えなんだなと感心しております。
一方で、セキュリティに対するクライアント(ユーザー側)から言えば、「googleカレンダーと同期できる機能」がまず実装されていることが重要と思っております。
個人的には、業務スケジュール管理はgoogleで、すでにやってしまっています。つまり、よくもわるくもchat&messengerの機能に関係なく、web上でスケジュールを共有している状況です。
しかし、同期機能があれば、すごく便利です。
1 作者様に提案なんですが、同期機能を有効とする場合に「重要な警告」(作者としては○○という趣旨であるためにこの機能活用は推奨しません)として警告メッセージがユーザーにガイダンスされる。
2 それでも作者様のコンセプトに合わないのであれば、最低限camserverの管理人宛に「○○さんがgoogleカレンダーと同期しました」と自動送信される。 この人はセキュリティに弱いと現場管理者が判断すれば、「やめてよ」と伝える。
そういうような対策をしながら、作者様が想定されてる大規模な対応作業ということはどうでしょうか?
作者 - Re: googleカレンダーとの同期について
2011/04/21 (Thu) 01:54:57
ueda さん
ご意見ありうがとうございます。
一応私の中でも、何らかの形で管理者が許可した
場合に限り同期できるように検討しております。
しかし難易度が高いため、開発は進んでいない状況です。
取り急ぎご回答致します。
ご意見ありうがとうございます。
一応私の中でも、何らかの形で管理者が許可した
場合に限り同期できるように検討しております。
しかし難易度が高いため、開発は進んでいない状況です。
取り急ぎご回答致します。
たいざん - Re: googleカレンダーとの同期について
2011/09/13 (Tue) 16:59:36
この機能待ってます。今、どんな状況でしょうか?
私が勤務する会社では、外出する者が多く、PC上でしかスケジュールを登録、修正、参照できないとなると、恐らく誰もスケジュール機能は使わないだろうなと思い、スケジュール管理はあきらめています。
もし、この機能が実現されると、外出先でも利用できるので、大変便利で活用できると思います。
※正確にはGoogleカレンダーと同期というよりも、携帯と同期が取れればいいのですけど。。。
私が勤務する会社では、外出する者が多く、PC上でしかスケジュールを登録、修正、参照できないとなると、恐らく誰もスケジュール機能は使わないだろうなと思い、スケジュール管理はあきらめています。
もし、この機能が実現されると、外出先でも利用できるので、大変便利で活用できると思います。
※正確にはGoogleカレンダーと同期というよりも、携帯と同期が取れればいいのですけど。。。
放置ですか? - Re: googleカレンダーとの同期について
2012/06/24 (Sun) 10:22:11
googleカレンダーとの同期を強く希望します。
今のままではただのおまけでしかなりません。
今のままではただのおまけでしかなりません。
作者 - Re: googleカレンダーとの同期について
2012/06/24 (Sun) 14:00:03
何とか、対応するための方法が少しずつ見え始めました。
予定では秋ぐらいを目標に対応します。
予定では秋ぐらいを目標に対応します。
放置ですか? - Re: googleカレンダーとの同期について
2012/06/26 (Tue) 16:20:17
わ!楽しみに待っています!
qwerty - Re: googleカレンダーとの同期について
2012/09/21 (Fri) 13:25:07
> 管理者が許可したgoogleアカウントだけ同期可能と
> するようサーバ機能で制御するよう検討しています。
ということは、フリー版では同期はできないということでしょうか?
> するようサーバ機能で制御するよう検討しています。
ということは、フリー版では同期はできないということでしょうか?
作者 - Re: googleカレンダーとの同期について
2012/09/22 (Sat) 01:50:00
予定ではそうなります。
#ただ、まだ計画段階ですが。
#ただ、まだ計画段階ですが。
名無し
選択した以外の人に見られたくないメッセージもあるので、なんとかならないでしょうか。
CAM: 2.50.83(人によって多少変動あります)
CAMServer Version: 2.50.60
よろしくお願いします。
CAM: 2.50.83(人によって多少変動あります)
CAMServer Version: 2.50.60
よろしくお願いします。
作者 - Re: 他の人にメッセージが送られます。
2012/08/28 (Tue) 22:38:36
ご利用ありがとうございます。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
詳細なログがないと原因が解決できません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
詳細なログがないと原因が解決できません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
チャド
いつも大変便利に使わせていただいております。
最近MACにも対応になり、非常に重宝しております。
うちは女性の多い職場なもので、多機能かつ、シンプルでとても便利です。
ひとつだけ、対応していただけるとうれしい機能があるのですが、
付箋送信チェックを固定にできませんでしょうか?
設定画面での選択もしくは設定記憶などで対応になるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
最近MACにも対応になり、非常に重宝しております。
うちは女性の多い職場なもので、多機能かつ、シンプルでとても便利です。
ひとつだけ、対応していただけるとうれしい機能があるのですが、
付箋送信チェックを固定にできませんでしょうか?
設定画面での選択もしくは設定記憶などで対応になるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
yellow
Version 2.50.83で追加された「ユーザのステータス監視機能」を試用し
その後、ステータス監視を初期状態(監視対象を設定しない)に戻したいと
思うのですが、どのように対処すれば宜しいでしょうか?
※[ユーザのステータス監視]ダイアログ中の
チェックボックスを全てオフにして[完了]を押すと
「エラー:ユーザーが選択されていません」と
エラーが表示されます。
ご教授の程よろしくお願い致します。
その後、ステータス監視を初期状態(監視対象を設定しない)に戻したいと
思うのですが、どのように対処すれば宜しいでしょうか?
※[ユーザのステータス監視]ダイアログ中の
チェックボックスを全てオフにして[完了]を押すと
「エラー:ユーザーが選択されていません」と
エラーが表示されます。
ご教授の程よろしくお願い致します。
作者 - Re: ユーザのステータス監視機能の機能オフについて
2012/08/01 (Wed) 22:32:13
yellow - Re: ユーザのステータス監視機能の機能オフについて
2012/08/02 (Thu) 10:33:16
ベータ版 v2.51.01 にて、ステータス監視解除を確認しました。
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
bogui
こんにちは。
いつも便利に使わせていただいています。
別のユーザーからメッセージが来る度に別タブで開くような設定を追加していただけないでしょうか。
タブわけできれば時系列での確認もしやすく、返信間違いもなくなるので、非常に便利なのですが。
他ソフトですがRegnessemのような感じでタブがわかれると、社内全員での使用でも非常に便利に使用できると考えています。
プレミアムバージョンで結構ですので是非ご検討ください!
いつも便利に使わせていただいています。
別のユーザーからメッセージが来る度に別タブで開くような設定を追加していただけないでしょうか。
タブわけできれば時系列での確認もしやすく、返信間違いもなくなるので、非常に便利なのですが。
他ソフトですがRegnessemのような感じでタブがわかれると、社内全員での使用でも非常に便利に使用できると考えています。
プレミアムバージョンで結構ですので是非ご検討ください!
作者 - Re: メッセンジャーをユーザーごとにタブわけできるようにして欲しい
2010/04/22 (Thu) 23:38:25
今後の開発で検討します。
ChalliaBull - Re: メッセンジャーをユーザーごとにタブわけできるようにして欲しい
2012/08/01 (Wed) 20:58:03
これは是非とも実装して欲しい機能です。
やりとりの相手が3名以上にもなると、誤爆が多発してしまいます。
ここがネックになり社内ではまだ導入出来ませんでした。
前向きにご検討頂きたいです。
やりとりの相手が3名以上にもなると、誤爆が多発してしまいます。
ここがネックになり社内ではまだ導入出来ませんでした。
前向きにご検討頂きたいです。
名無し
Chat&Messengerをインストールさせていただきまして、Webカメラを通してテレビ会議をしたいのですが、設定時に上手く認識してもらえず困っております。
おそらくはWebカメラとの相性の問題かとは思いますが、音声だけ認識が通ったり、その後不通になったりと不安定です。
単体でのWebカメラと音声の確認は取れました。
知恵をお貸し頂けないでしょうか!?
型式はELECOM UCAM-DLA200H
です。よろしくお願いいたします。
おそらくはWebカメラとの相性の問題かとは思いますが、音声だけ認識が通ったり、その後不通になったりと不安定です。
単体でのWebカメラと音声の確認は取れました。
知恵をお貸し頂けないでしょうか!?
型式はELECOM UCAM-DLA200H
です。よろしくお願いいたします。
作者 - Re: Webカメラが認識できない件ですが
2012/07/31 (Tue) 00:17:40
下記の内容で回避できない場合は、
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-28.html#camera
相性の問題が強く現状の情報では解決は困難と思われます。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-28.html#camera
相性の問題が強く現状の情報では解決は困難と思われます。
名無し - Re: Webカメラが認識できない件ですが
2012/08/01 (Wed) 08:37:44
ご回答ありがとうございます。
ちょっと変わった動きでPC初回起動時のみ
自分自身のみいるチャットルームにテレビ会議
操作を実行できる状態です。
もう少し調べてみます。
ちょっと変わった動きでPC初回起動時のみ
自分自身のみいるチャットルームにテレビ会議
操作を実行できる状態です。
もう少し調べてみます。
wara
本文に文字数やコードの制限等あるのでしょうか?
フォント色付の長文を送るとエラーにもならずに送れない現象がおきています。自分自身にも遅れないので送信側の問題と考えられます。
フォント色付の長文を送るとエラーにもならずに送れない現象がおきています。自分自身にも遅れないので送信側の問題と考えられます。
まえ
2.50.81へバージョンUPし、起動するときにセキュリティ対策ソフト(NortonInternetSecurity2012)で「リスクがみつかった」と表示されて、cam.exeが削除されてしまいます。
誤検知なのでしょうか?
cam.exeがなくなったため、いままで使っていたバージョン2.50.77を再インストールしましたが、こちらやはり問題ありません。
誤検知なのでしょうか?
cam.exeがなくなったため、いままで使っていたバージョン2.50.77を再インストールしましたが、こちらやはり問題ありません。
作者 - Re: 2.50.81で誤検知?
2012/05/08 (Tue) 12:32:26
v2.50.81 は既に、Vector 窓の杜などのダウンロードサイトで公開されています。
上記のサイトは、当然ウイルスチェックなどは万全に行います。
念のため、40以上のウイルス対策エンジンでリンクが安全かチェックできるサイト“VirusTotal”で
チェックしましたが、異常は確認されていません。
https://www.virustotal.com/jp/
NortonAntiVirusでのチェックしましたが問題ありません。
そのため誤検知かとは思われます。
上記のサイトは、当然ウイルスチェックなどは万全に行います。
念のため、40以上のウイルス対策エンジンでリンクが安全かチェックできるサイト“VirusTotal”で
チェックしましたが、異常は確認されていません。
https://www.virustotal.com/jp/
NortonAntiVirusでのチェックしましたが問題ありません。
そのため誤検知かとは思われます。
作者
表題の件で、バグ報告があり調査を進めると
特定の条件下で発生する事が確認できました。
クライアントが「CAMServerへの接続設定」を指定している場合で、タイミングによって正しくユーザが同期されないバグがありました。
CAMServer v2.50.80 or v2.50.81にて改善しているため
ご確認お願いします。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-122.html
特定の条件下で発生する事が確認できました。
クライアントが「CAMServerへの接続設定」を指定している場合で、タイミングによって正しくユーザが同期されないバグがありました。
CAMServer v2.50.80 or v2.50.81にて改善しているため
ご確認お願いします。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-122.html
wara
「グループ毎にツリー表示」時にクリック一発で全てのノードが展開するボタンを実装して欲しい。
30ヶ所の事業所を一々クリックしているので、是非お願いします。
30ヶ所の事業所を一々クリックしているので、是非お願いします。
作者 - Re: 要望 グループ展開
2012/04/19 (Thu) 01:03:34
今後の開発で検討して行きます
Andy
こんにちは
Do you have english version? or chinese version?
can you support IP Messenger V3.0 multi language communication? thank you!
Do you have english version? or chinese version?
can you support IP Messenger V3.0 multi language communication? thank you!
作者 - Re: Do you have english version?
2012/04/12 (Thu) 22:24:59
こんにちは
Sorry, Currently Japanese is supported Only.
In the future, we plan to support the IP Messenger V3.0.
Sorry, Currently Japanese is supported Only.
In the future, we plan to support the IP Messenger V3.0.
n原
チャットルームの名称変更はできないでしょうか。
ログファイルの名称などにもかかわってくるので、新たに作り直した方がスマートでしょうか。メンバーの再招致がわずらわしいもので…スミマセン
ログファイルの名称などにもかかわってくるので、新たに作り直した方がスマートでしょうか。メンバーの再招致がわずらわしいもので…スミマセン
作者 - Re: チャットルームの名称変更
2012/04/10 (Tue) 00:41:05
現在は対応しておりません。
今後の改善で、検討していきます。
よろしくお願いします。
今後の改善で、検討していきます。
よろしくお願いします。
n原 - Re: チャットルームの名称変更
2012/04/10 (Tue) 01:01:48
ご返答ありがとうございました。
わがまま言ってすみません
わがまま言ってすみません
aizawa
テレビ会議・音声通話の機能にて「環境により2~5人までの同時通話が可能」とのことですが、複数のグループで使用することは可能でしょうか?同時通話は単一グループのみという制限があるのかどうか教えてください。
作者 - Re: 同時通話の複数グループは可能でしょうか?
2012/04/05 (Thu) 22:09:24
質問の意味を間違えているかもしれませんが、
必要なメンバーのメッセンジャーグループを複数作成すれば
グループの目的に応じて、同時通話は可能です。
ただし、同時に複数のグループが通話する事はできません。
必要なメンバーのメッセンジャーグループを複数作成すれば
グループの目的に応じて、同時通話は可能です。
ただし、同時に複数のグループが通話する事はできません。
Kamotan
検索したところ画面が黒くなる現象というのが似ていますが画面内が文字が見えないくらいに水で溶けたような表示になります。
画面のみならず開いたメニューも同様でこのソフトに関するものだけで他に同じ現象になるものは有りません。
一応JAVAの再インストールもしてみましたが変化はありませんでした。
環境はWindows7ProSP1(64BIT)
CPU i7-2620M、メモリ 8GB、
GPU RadeonHD6730M
Chat&Messenger Version : 2.50.77
OS : Windows 7
java version : 1.6.0_31
jre path : C:\Program Files (x86)\Java\jre6
Java メモリ情報 : 合計=15,936KB、使用量=7,224KB (45.3%)、使用可能最大=190,080KB
宜しくお願いします。
画面のみならず開いたメニューも同様でこのソフトに関するものだけで他に同じ現象になるものは有りません。
一応JAVAの再インストールもしてみましたが変化はありませんでした。
環境はWindows7ProSP1(64BIT)
CPU i7-2620M、メモリ 8GB、
GPU RadeonHD6730M
Chat&Messenger Version : 2.50.77
OS : Windows 7
java version : 1.6.0_31
jre path : C:\Program Files (x86)\Java\jre6
Java メモリ情報 : 合計=15,936KB、使用量=7,224KB (45.3%)、使用可能最大=190,080KB
宜しくお願いします。
qwerty
現在CAMServerを導入しており、2営業所間VPN環境で使用しております。営業所Aにはクライアントが役100台で同セグメントにCAMServerを導入、もう片方の営業所Bには20台程のクライアントが存在します。
CAMServerを起動した瞬間は営業所Aから営業所Bの外部ユーザを認識することができるのですが、30分程経過すると営業所Aのクライアントが外部ユーザを認識できなくなります。 しかし営業所Aに設置しているCAMServerからは営業所Bの外部ユーザをしっかり認識できています。CAMServerマシンのファイウォール解除等行いましたが同症状が改善しません。
このような場合は、どのような原因が考えられるのでしょうか?
CAMServerを起動した瞬間は営業所Aから営業所Bの外部ユーザを認識することができるのですが、30分程経過すると営業所Aのクライアントが外部ユーザを認識できなくなります。 しかし営業所Aに設置しているCAMServerからは営業所Bの外部ユーザをしっかり認識できています。CAMServerマシンのファイウォール解除等行いましたが同症状が改善しません。
このような場合は、どのような原因が考えられるのでしょうか?
作者 - Re: 一定時間で外部ユーザ認識ができなくなる
2012/03/28 (Wed) 01:36:52
CAMServer ご利用ありがとうございます。
>CAMServerを起動した瞬間は営業所Aから営業所B
>の外部ユーザを認識することができるのですが、
認識した状態で、メッセージを送信できるか
確認お願いできますでしょうか?
参考までに下記もご確認お願いします。
「ユーザがオンラインになったり、オフラインになったりする」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-124.html#offlineuser
>CAMServerを起動した瞬間は営業所Aから営業所B
>の外部ユーザを認識することができるのですが、
認識した状態で、メッセージを送信できるか
確認お願いできますでしょうか?
参考までに下記もご確認お願いします。
「ユーザがオンラインになったり、オフラインになったりする」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-124.html#offlineuser
den
お教えください。
【使用環境】
使用機種:ThinkPad Edge E420
OS:Windows 7 64bit Professional
CPU:Corei5 2.5GHz
メモリ:4GB
HDD:500GB
ネットワーク接続環境:ローカルネットワーク(ギガビットLAN)
接続人数:2人(1対1)
現在、社内LAN(ローカルネット)にて、WEBカメラを使った会議を行いたいとおもっております。
そこで質問です。現在、ノートPC搭載の内蔵カメラ(HD 720p カメラ)なのですが、かなり画質が荒いです。Skype(ver5.8.3)を利用した場合、同じカメラでもChat&Messengerより高画質で表示されます。
カメラの問題であるなら、ロジクール製のC920を導入しようかと思っていますが、設定変更で画質向上させることは可能なのでしょうか?
【使用環境】
使用機種:ThinkPad Edge E420
OS:Windows 7 64bit Professional
CPU:Corei5 2.5GHz
メモリ:4GB
HDD:500GB
ネットワーク接続環境:ローカルネットワーク(ギガビットLAN)
接続人数:2人(1対1)
現在、社内LAN(ローカルネット)にて、WEBカメラを使った会議を行いたいとおもっております。
そこで質問です。現在、ノートPC搭載の内蔵カメラ(HD 720p カメラ)なのですが、かなり画質が荒いです。Skype(ver5.8.3)を利用した場合、同じカメラでもChat&Messengerより高画質で表示されます。
カメラの問題であるなら、ロジクール製のC920を導入しようかと思っていますが、設定変更で画質向上させることは可能なのでしょうか?
作者 - Re: WEBカメラの解像度について
2012/03/08 (Thu) 00:22:28
Skype くらべると、やはり画質は悪いです。
この点については、改善は困難と思われます。
この点については、改善は困難と思われます。
tat
お世話になります。
不具合報告フォームでも投稿させていただきましたが
ユーザの方々にも同じ症状があるかお聞きしたく、
こちらでも投稿させていただきます。
最新版を使用させていただいております。
社内LAN(60名ほど)でIP messengerを利用しており、
一部有志がC&Mを利用しています。
IPアドレスは各自固定で使用しています。
172.17.0.xx(255.255.0.0)
当方(Win7)の設定を一旦他のアドレスにして、
192.168.0.xx(255.255.255.0)
再度最初の設定に戻したところ、
C&Mでオンラインとなるユーザが数名になってしまいました。
その数名はどのような法則性があるのか、わかりません。
ポートの競合を防ぐためにC&Mを落とし、IP messengerを
起動したところ、元の60名がオンライン表示されます。
いろいろ検索してJREが不正なのではないか
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-28.html#OpenOffice
という記事を見つけ、改めて最新のJAVAを再セットアップ
してみましたが、状況は全く変わりません。
C&Mをアンインストール→再インストールもしましたが、
メンバ表示は復旧いたしません。
同様の症状の方いらっしゃいませんでしょうか。
不具合報告フォームでも投稿させていただきましたが
ユーザの方々にも同じ症状があるかお聞きしたく、
こちらでも投稿させていただきます。
最新版を使用させていただいております。
社内LAN(60名ほど)でIP messengerを利用しており、
一部有志がC&Mを利用しています。
IPアドレスは各自固定で使用しています。
172.17.0.xx(255.255.0.0)
当方(Win7)の設定を一旦他のアドレスにして、
192.168.0.xx(255.255.255.0)
再度最初の設定に戻したところ、
C&Mでオンラインとなるユーザが数名になってしまいました。
その数名はどのような法則性があるのか、わかりません。
ポートの競合を防ぐためにC&Mを落とし、IP messengerを
起動したところ、元の60名がオンライン表示されます。
いろいろ検索してJREが不正なのではないか
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-28.html#OpenOffice
という記事を見つけ、改めて最新のJAVAを再セットアップ
してみましたが、状況は全く変わりません。
C&Mをアンインストール→再インストールもしましたが、
メンバ表示は復旧いたしません。
同様の症状の方いらっしゃいませんでしょうか。
tat - Re: 起動しているがメンバー表示されない
2012/02/29 (Wed) 08:51:09
暫定的な対処にて復旧いたしました。
アンインストール時に削除できていなかった
configとかsysのフォルダを手動削除したら
無事にオンラインメンバー表示ができるようになりました。
なぜメンバーが表示されなかったのかについて、
原因は理解できていません。
アンインストール時に削除できていなかった
configとかsysのフォルダを手動削除したら
無事にオンラインメンバー表示ができるようになりました。
なぜメンバーが表示されなかったのかについて、
原因は理解できていません。
てつ
初めて使用させていただいております。
基本的な質問でしたら申し訳ありません。
2台のPCのみを接続し、その間でチャット・VoIPを使用させていただこうと考えておりますが・・・(ZIP解凍版)
両方で使用してもうまく相手を見つけてくれません。
IPアドレスがローカルホスト(127.0.0.1)を捕まえてしまい、他のアドレスに変更できないことが原因と思われるのですが、対処法等はございますでしょうか。
基本的な質問でしたら申し訳ありません。
2台のPCのみを接続し、その間でチャット・VoIPを使用させていただこうと考えておりますが・・・(ZIP解凍版)
両方で使用してもうまく相手を見つけてくれません。
IPアドレスがローカルホスト(127.0.0.1)を捕まえてしまい、他のアドレスに変更できないことが原因と思われるのですが、対処法等はございますでしょうか。
万太郎
現在5台のPCにインストールをしたのですが、3台のPCで使用できません。
起動時に毎回設定画面が表示され、使用出来ません。
アドバイスを頂ければありがたいのですが。
宜しくお願いします。
起動時に毎回設定画面が表示され、使用出来ません。
アドバイスを頂ければありがたいのですが。
宜しくお願いします。
作者 - Re: 初期設定が出来ない
2011/12/30 (Fri) 18:25:17
ご利用ありがとうございます。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
手順は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
よろしくお願いします。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
手順は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
よろしくお願いします。
osato
FileSearchクラスを自由に使ってよろしいでしょうか。
何らかのライセンスがあるのでしょうか。
何らかのライセンスがあるのでしょうか。
作者 - Re: サンプルjavaコードの利用について
2011/12/29 (Thu) 23:35:52
自由に使って良いです。
osato - Re: サンプルjavaコードの利用について
2011/12/30 (Fri) 10:23:51
大変ありがとうございます。
saksak
1ヶ月が6週にまたがる場合、6週目のカラムは次月のビューに表示されます。そこでToDo進捗の更新が行われると、今月ビューに戻されてしまい、連続して本日の予定の確認ができません。
例)本日、2011/10/31(月)の場合、6週目になるので、10月のビューに表示されず、11月のビューで予定の確認/編集を行う必要があります。本日予定のToDo進捗の更新をすると、画面全体の更新がかかり、10月のビューに戻ってしまい、本日のToDo進捗の更新、予定の確認/編集をする場合に次月に移動しなくてはなりません。ToDo件数が多い場合、非常に面倒になります。
例)本日、2011/10/31(月)の場合、6週目になるので、10月のビューに表示されず、11月のビューで予定の確認/編集を行う必要があります。本日予定のToDo進捗の更新をすると、画面全体の更新がかかり、10月のビューに戻ってしまい、本日のToDo進捗の更新、予定の確認/編集をする場合に次月に移動しなくてはなりません。ToDo件数が多い場合、非常に面倒になります。
たいざん
現在、CAMServerをインストールし、導入検討の為の試行をさせていただいております。文書管理機能の回覧板についてお伺いいたします。回覧板の更新通知が出る条件はどのようになっていますでしょうか?
回覧先のメンバーから、「確認したのに、何度も更新通知が来て、わずらわしい」と指摘があり、私も確かに何度も更新通知を受けております。
2日間しかまだ様子を見ていないのですが、なんとなく以下のような気がしています。どうでしょうか?
1)投稿した後、回覧先のメンバーに投稿時に指定したタイミングで通知
2)各メンバーが確認処理をしたら、通知する。
※各メンバーが投稿を見ただけ(確認処理はしない)場合は更新されない。
掲示板とは違い、上記2)の更新通知はないだろうと思ってはいますが、教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
回覧先のメンバーから、「確認したのに、何度も更新通知が来て、わずらわしい」と指摘があり、私も確かに何度も更新通知を受けております。
2日間しかまだ様子を見ていないのですが、なんとなく以下のような気がしています。どうでしょうか?
1)投稿した後、回覧先のメンバーに投稿時に指定したタイミングで通知
2)各メンバーが確認処理をしたら、通知する。
※各メンバーが投稿を見ただけ(確認処理はしない)場合は更新されない。
掲示板とは違い、上記2)の更新通知はないだろうと思ってはいますが、教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
作者 - Re: 回覧板の更新通知について
2011/10/25 (Tue) 01:24:23
回覧板の更新は、確認処理を行った際に
メンバー全員のバルーン表示し更新を通知します。
(コメント登録の有無にかかわらず)
回覧板の中で、だれかが確認処理をすると
バルーンが表示されるため、頻度が多いかもしれません。。
今後の改善となります。
メンバー全員のバルーン表示し更新を通知します。
(コメント登録の有無にかかわらず)
回覧板の中で、だれかが確認処理をすると
バルーンが表示されるため、頻度が多いかもしれません。。
今後の改善となります。
たいざん - Re: 回覧板の更新通知について
2011/10/25 (Tue) 09:31:00
ご回答ありがとうございます。
やはり、今の仕様ですと、回覧者が20人いると、
回覧1個 ⇒ 最初の案内通知1回+他メンバー確認数19回
回覧2個 ⇒ 20回×2個=40回
各パソコンに更新通知が表示され、これに通常のメッセンジャーのメッセージがあると、頻雑になってしまうので、改善を期待致します。
それまでは、確認処理をしないよう周知または「お知らせ」の方で代用したいと思います。
ありがとうございました。
やはり、今の仕様ですと、回覧者が20人いると、
回覧1個 ⇒ 最初の案内通知1回+他メンバー確認数19回
回覧2個 ⇒ 20回×2個=40回
各パソコンに更新通知が表示され、これに通常のメッセンジャーのメッセージがあると、頻雑になってしまうので、改善を期待致します。
それまでは、確認処理をしないよう周知または「お知らせ」の方で代用したいと思います。
ありがとうございました。
Kiri
"添付を表示" をチェックしても表示されない場合があります。
jpg, png 等の本来表示されるはずの画像ファイルですが、サイズの制限、ソースの制限 (ネットワーク) 等があるのでしょうか。
かなり便利な機能なので、デフォルトがチェックされていて欲しいぐらいなのですが。
jpg, png 等の本来表示されるはずの画像ファイルですが、サイズの制限、ソースの制限 (ネットワーク) 等があるのでしょうか。
かなり便利な機能なので、デフォルトがチェックされていて欲しいぐらいなのですが。
作者 - Re: "添付を表示" での制限
2011/10/22 (Sat) 01:44:29
確認してみます。
hyogopref001
CAMServerを30クライアント導入することを考えています。金額は3万円になると思いますが、領収書を発行していただけますか?
作者 - Re: 領収書発行について
2011/10/22 (Sat) 01:27:39
はい。
可能です。
どうぞご検討よろしくお願いします。
可能です。
どうぞご検討よろしくお願いします。
PP
【質問・要望】
メッセンジャーの封書を未開封のままでアプリケーションを終了させて再度起動させた時、未開封(目を通していない)バルーンを再度表示させる事はできますか?無ければその機能を追加して欲しいです。
宜しくお願い致します。
メッセンジャーの封書を未開封のままでアプリケーションを終了させて再度起動させた時、未開封(目を通していない)バルーンを再度表示させる事はできますか?無ければその機能を追加して欲しいです。
宜しくお願い致します。