オスカル
同じVLAN上にIP Messengerと混在で100人程度で使用しています。
最近同一セグメント上に端末が増え50~60人いる状態になったのですが、その途端にユーザーリストが数人~十数人しか表示されなくなりました。
表示される人は固定ではなくランダムで、ネットワーク的に近い/遠いも関係ないように思います。
また表示されていてもすぐに非アクティブになったり、不安定です。
その状態でも他人からはこちらが見えているようでインバウンドのメッセージは届きますが、返信しようとしてもオフライン状態の時の動作になります。
IP Messengerではきちんと全員が表示されています。
Chat&Messenger特有の不具合、限界でしょうか?
対処方法などありましたらお教えいただきたく思います。
最近同一セグメント上に端末が増え50~60人いる状態になったのですが、その途端にユーザーリストが数人~十数人しか表示されなくなりました。
表示される人は固定ではなくランダムで、ネットワーク的に近い/遠いも関係ないように思います。
また表示されていてもすぐに非アクティブになったり、不安定です。
その状態でも他人からはこちらが見えているようでインバウンドのメッセージは届きますが、返信しようとしてもオフライン状態の時の動作になります。
IP Messengerではきちんと全員が表示されています。
Chat&Messenger特有の不具合、限界でしょうか?
対処方法などありましたらお教えいただきたく思います。
作者 - Re: ユーザーリストが一部しか表示されない
2013/06/05 (Wed) 02:13:12
ちなみに、同じVLAN上って事ですが、同じネットワークセグメント内でしょうか?
Chat&Messengerがデフォルトで認識できるのは、ブロードキャストパケットの到達範囲で、
同じネットワークセグメント内です。
>ネットワーク的に近い/遠いも関係ないように思います。
遠いと認識されているネットワークは、別拠点などで同じネットワークセグメント内にならないかもしれません。
別拠点などで、「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」⇒「ネットワーク」⇒
「Local Network以外のBroadcast設定」に相手側だけ自分のネットワーク向けに設定していると指摘の問題が発生します。
もし、こう言った内容の理解が難しい場合は、
「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り頂ければ調査します。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
Chat&Messengerがデフォルトで認識できるのは、ブロードキャストパケットの到達範囲で、
同じネットワークセグメント内です。
>ネットワーク的に近い/遠いも関係ないように思います。
遠いと認識されているネットワークは、別拠点などで同じネットワークセグメント内にならないかもしれません。
別拠点などで、「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」⇒「ネットワーク」⇒
「Local Network以外のBroadcast設定」に相手側だけ自分のネットワーク向けに設定していると指摘の問題が発生します。
もし、こう言った内容の理解が難しい場合は、
「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り頂ければ調査します。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
オスカル - Re: ユーザーリストが一部しか表示されない
2013/06/06 (Thu) 21:06:53
ご回答、ありがとうございました。
解決いたしました。
>別拠点などで、「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」⇒
「ネットワーク」⇒「Local Network以外のBroadcast設定」に相手側だけ
自分のネットワーク向けに設定していると指摘の問題が発生します。
これにVLAN上の全てのセグメントのブロードキャストアドレスを登録する
ことで全端末のリストが出るようになりました。
L3で5つほどの/24のネットワークをVLANにしており、Messengerのポートは
セグメント間でフリーで通過するようフィルタ設定していましたので、
これまではこちらに何も書かずともリストがちゃんと出ていました。
リストがうまく更新されなくなった直接原因はいまだ不明ではありますが
回避策が有効ですのでこれで充分です。
重ねて、ありがとうございました。
解決いたしました。
>別拠点などで、「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」⇒
「ネットワーク」⇒「Local Network以外のBroadcast設定」に相手側だけ
自分のネットワーク向けに設定していると指摘の問題が発生します。
これにVLAN上の全てのセグメントのブロードキャストアドレスを登録する
ことで全端末のリストが出るようになりました。
L3で5つほどの/24のネットワークをVLANにしており、Messengerのポートは
セグメント間でフリーで通過するようフィルタ設定していましたので、
これまではこちらに何も書かずともリストがちゃんと出ていました。
リストがうまく更新されなくなった直接原因はいまだ不明ではありますが
回避策が有効ですのでこれで充分です。
重ねて、ありがとうございました。
mai
初めまして。
もしよろしければ、どうかご教授下さい。
社内、一部の引越しに伴いまして
引っ越した先のメンバーのユーザ表示がされなくなりました。
IPアドレスが変更されたメンバーと再びChat&Messengerをするには
どのような設定方法がございますでしょうか。
※相手のIPアドレスは分かっておりますが
設定の組み込み方が不明です。
もしよろしければ、どうかご教授下さい。
社内、一部の引越しに伴いまして
引っ越した先のメンバーのユーザ表示がされなくなりました。
IPアドレスが変更されたメンバーと再びChat&Messengerをするには
どのような設定方法がございますでしょうか。
※相手のIPアドレスは分かっておりますが
設定の組み込み方が不明です。
作者 - Re: 一部IPアドレス変更に伴う、ユーザ非表示
2013/06/06 (Thu) 00:27:47
CAMServer を利用すると手軽に実現できます。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html
上記リンクの以下のセクションをご確認お願いします。
- はじめに
- 外部ユーザ取得機能 - ルータを超えてユーザを認識
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html
上記リンクの以下のセクションをご確認お願いします。
- はじめに
- 外部ユーザ取得機能 - ルータを超えてユーザを認識
もけ
いつも便利に使わせていただいております。
アプリで設定されている各ショートカットキーですが、特にメッセージ作成画面において、xkeymacs等でカスタマイズしているショートカットキーとバッティングし、意図しない動作をすることが多く困っています。
ショートカットキーを無効もしくはユーザーカスタマイズする方法はありますでしょうか?
アプリで設定されている各ショートカットキーですが、特にメッセージ作成画面において、xkeymacs等でカスタマイズしているショートカットキーとバッティングし、意図しない動作をすることが多く困っています。
ショートカットキーを無効もしくはユーザーカスタマイズする方法はありますでしょうか?
作者 - Re: ショートカットキーの無効/カスタマイズは可能?
2013/06/05 (Wed) 01:24:27
すいません。
対応しておりません。
対応しておりません。
mac10.5.8
はじめまして、mac10.5.8 OSを使用している者ですが、chat&messengerを使用したいのですが、起動しません。
javaもアップデートはしたんですが、原因がわかりません。
もし、解決できる方法あれば、教えていただきたいです。
javaもアップデートはしたんですが、原因がわかりません。
もし、解決できる方法あれば、教えていただきたいです。
作者 - Re: 起動しません
2013/05/26 (Sun) 00:55:04
詳細なログがないと原因が解決できません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
mac10.5.8 - Re: 起動しません
2013/05/28 (Tue) 13:59:10
対応ありがとうございます。「情報」→「ログの圧縮」を行いたいのですが、camをダブルクリックしてもメッセンジャー画面すら立ちあがらない状態です。ちなみに、IP messengerは立ち上がります。ですが、chat&messengerの方がLINEみたいに見れるので、是非しようしたいです。なにかmacで不足しているものがあるので指示いただければ、実施します。
作者 - Re: 起動しません
2013/05/28 (Tue) 23:24:06
java がインストールされているかどうか確認できますでしょうか?
ターミナル起動して、下記を実行すると確認できます。
$ java -version
ターミナル起動して、下記を実行すると確認できます。
$ java -version
mac10.5.8 - Re: 起動しません
2013/05/29 (Wed) 14:07:26
作者 - Re: 起動しません
2013/05/30 (Thu) 00:38:50
Mac 版では java バージョン 1.6以上にする必要があります。
1.5 になっているので、バージョンアップが必要そうです。
# 起動時にチェックが入っていない点は改善します。
>もっと上のバージョンを入れて、このosが
>対応しているのか不安で
この点については、システム担当者の方に相談お願いします。
あくまで個人的な意見ですが、java 1.5 → 1.6 にして
何か問題が出るなどは考えにくいです。
1.5 になっているので、バージョンアップが必要そうです。
# 起動時にチェックが入っていない点は改善します。
>もっと上のバージョンを入れて、このosが
>対応しているのか不安で
この点については、システム担当者の方に相談お願いします。
あくまで個人的な意見ですが、java 1.5 → 1.6 にして
何か問題が出るなどは考えにくいです。
chauchat
存在しているのに表示されないユーザ名がいくつかあります。
考えられる理由を教えていただけないでしょうか?
考えられる理由を教えていただけないでしょうか?
作者 - Re: ユーザ名表示
2013/05/26 (Sun) 00:55:47
C5
現在、無料期間で試してるのですが
大阪と東京とでやり取りをしています。
東京のAの方と大阪のBの方がおかしいのです。
東京のAの方が表示されてたいたら、大阪のBの方の名前が消えます。
大阪のBの方の表示が出ていると東京のAの方の名前が消えます。
CAMServerを確認すると東京のAの方の名前はありますが
大阪のBの方の名前がありません。
大阪のBの名前が表示されている時もあるのですが
その時は東京のAの方の名前がありません。
よくある質問など見たりしたのですが
該当するようなものがないのでこちらで質問させて頂きました。
大阪と東京とでやり取りをしています。
東京のAの方と大阪のBの方がおかしいのです。
東京のAの方が表示されてたいたら、大阪のBの方の名前が消えます。
大阪のBの方の表示が出ていると東京のAの方の名前が消えます。
CAMServerを確認すると東京のAの方の名前はありますが
大阪のBの方の名前がありません。
大阪のBの名前が表示されている時もあるのですが
その時は東京のAの方の名前がありません。
よくある質問など見たりしたのですが
該当するようなものがないのでこちらで質問させて頂きました。
作者 - Re: CAMServerについて
2013/05/18 (Sat) 18:31:23
可能性として、東京のA、大阪のBの Chat&Messenger識別子が
同じ可能性があります。
※ Chat&Messenger識別子・・・ログイン名、ホスト名の組み合わせ文字列
上記で改善されない場合は、
「外部ユーザを正しく認識出来ない場合のトラブルシューティング」を順番に
ご覧ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html#traburu
同じ可能性があります。
※ Chat&Messenger識別子・・・ログイン名、ホスト名の組み合わせ文字列
上記で改善されない場合は、
「外部ユーザを正しく認識出来ない場合のトラブルシューティング」を順番に
ご覧ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html#traburu
C5 - 回答ありがとうございます
2013/05/20 (Mon) 11:43:03
思い出したことがありましてその影響かと思われるのですが。
大阪のBさんのChat&Messengerは以前東京のAさんと同じ名前の名字だったんです。
で、現在使用しているのがBさんの名前に変更しているのですが
一度アインストールを行い、インストし直したのですが名前設定の所に以前の方のお名前が表示されるのです。
一度登録してしまったパソは以前の方の名前が記憶されているのでしょうか。
それを回避するにはどちらかをフルネームにしたりすれば回避されるのでしょうか。
大阪のBさんのChat&Messengerは以前東京のAさんと同じ名前の名字だったんです。
で、現在使用しているのがBさんの名前に変更しているのですが
一度アインストールを行い、インストし直したのですが名前設定の所に以前の方のお名前が表示されるのです。
一度登録してしまったパソは以前の方の名前が記憶されているのでしょうか。
それを回避するにはどちらかをフルネームにしたりすれば回避されるのでしょうか。
作者 - Re: CAMServerについて
2013/05/20 (Mon) 23:49:08
アンイストールしても、設定ファイルなどは残ります。
デフォルトでは C:\ChatAndMessengerフォルダにインストールしていますので、削除が必要です。
具体的には下記手順を行うと完全アンイストールです。
1. アンイストール
2. C:\ChatAndMessengerフォルダ削除
3. インストール
デフォルトでは C:\ChatAndMessengerフォルダにインストールしていますので、削除が必要です。
具体的には下記手順を行うと完全アンイストールです。
1. アンイストール
2. C:\ChatAndMessengerフォルダ削除
3. インストール
C5 - 回答ありがとうございます
2013/05/21 (Tue) 10:41:54
上記の手順で行っても以前の方のアインストール情報登録中となり
以前の方の名前が出ます。
パソコン自体、その方のユーザー名で登録しているので
以前の方の名前になってしまうのでしょうか?
以前の方の名前が出ます。
パソコン自体、その方のユーザー名で登録しているので
以前の方の名前になってしまうのでしょうか?
作者 - Re: CAMServerについて
2013/05/21 (Tue) 10:47:56
>パソコン自体、その方のユーザー名で登録しているので
>以前の方の名前になってしまうのでしょうか?
まさにその通りです。windows自体のユーザ名やホスト名も変更した方が良いとおもいます。
※変更しないと他でも不都合があります。
>以前の方の名前になってしまうのでしょうか?
まさにその通りです。windows自体のユーザ名やホスト名も変更した方が良いとおもいます。
※変更しないと他でも不都合があります。
かわもと
グループでの使用を検討しています。 仕組みと機能について教えてください。 メッセンジャに添付した添付ファイルの仕組みは、プッシュ型で送られているという認識でいいでしょうか? また、イントラネット環境で、30か所の送り先の指定フォルダに、同じドキュメントを、送信の都度、コピー配布するようなことは、機能的に可能でしょうか?
作者 - Re: 添付送信の仕組みについて教えて
2013/05/12 (Sun) 22:39:03
>メッセンジャに添付した添付ファイルの仕組みは、
>プッシュ型で送られているという認識でいいでしょうか?
ファイル転送では、メッセージャーを経由してプッシュ型で添付ファイルの案内を通知しますが、
クライアントは、ダウンロードを行うとプル型でファイルを取得する事になります。
>また、イントラネット環境で、30か所の送り先
>の指定フォルダに、同じドキュメントを、
>送信の都度、コピー配布するようなことは、
>機能的に可能でしょうか?
可能です。
ファイル転送では、例えば30か所へ送信すると、
そのファイルのコピーが宛先に配布されます。
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
(reason: 550 Host unknown)
>プッシュ型で送られているという認識でいいでしょうか?
ファイル転送では、メッセージャーを経由してプッシュ型で添付ファイルの案内を通知しますが、
クライアントは、ダウンロードを行うとプル型でファイルを取得する事になります。
>また、イントラネット環境で、30か所の送り先
>の指定フォルダに、同じドキュメントを、
>送信の都度、コピー配布するようなことは、
>機能的に可能でしょうか?
可能です。
ファイル転送では、例えば30か所へ送信すると、
そのファイルのコピーが宛先に配布されます。
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
(reason: 550 Host unknown)
かわもと - Re: 添付送信の仕組みについて教えて
2013/05/13 (Mon) 03:34:16
回答ありがとうございます。
以下 追加質問です。
可能です。
ファイル転送では、例えば30か所へ送信すると、
そのファイルのコピーが宛先に配布されます。
⇒宛先の指定フォルダに転送することも可能でしょうか? 受取側(クライアント側)でダウンロードしないで、ファイルが届いている状態にして届けたいのですが。 可能でしょうか?
下記件についてですが
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
アドレスが ceo@macros.co.jp ですが
NGの場合
ceokawamoto@gmail.com
では いかがでしょうか?
以上
よろしくお願い申し上げます。
かわもと
以下 追加質問です。
可能です。
ファイル転送では、例えば30か所へ送信すると、
そのファイルのコピーが宛先に配布されます。
⇒宛先の指定フォルダに転送することも可能でしょうか? 受取側(クライアント側)でダウンロードしないで、ファイルが届いている状態にして届けたいのですが。 可能でしょうか?
下記件についてですが
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
アドレスが ceo@macros.co.jp ですが
NGの場合
ceokawamoto@gmail.com
では いかがでしょうか?
以上
よろしくお願い申し上げます。
かわもと
かわもと - Re: 添付送信の仕組みについて教えて
2013/05/13 (Mon) 23:41:43
以下の件 不明ですが メールは届いておりません。
再度 お送りいただけますでしょうか?
ceo@macros.co.jp
または
ceokawamoto@gmail.com
です。
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
(reason: 550 Host unknown)
再度 お送りいただけますでしょうか?
ceo@macros.co.jp
または
ceokawamoto@gmail.com
です。
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
(reason: 550 Host unknown)
作者 - Re: 添付送信の仕組みについて教えて
2013/05/14 (Tue) 02:01:44
gmail.com の方へ返信いたしました。
作者 - Re: 添付送信の仕組みについて教えて
2013/05/14 (Tue) 02:06:13
>⇒宛先の指定フォルダに転送することも可能でしょうか?
> 受取側(クライアント側)でダウンロードしないで、ファイルが
>届いている状態にして届けたいのですが。 可能でしょうか?
自動ダウンロード設定をオンにすると、受信した直後にダウンロードします。
ただ、送信側が宛先を指定する事はできません。
自動ダウンロードの場合、受信者が、保存する場所について、
日付や送信者名などをオプションで指定出来るようになります。
> 受取側(クライアント側)でダウンロードしないで、ファイルが
>届いている状態にして届けたいのですが。 可能でしょうか?
自動ダウンロード設定をオンにすると、受信した直後にダウンロードします。
ただ、送信側が宛先を指定する事はできません。
自動ダウンロードの場合、受信者が、保存する場所について、
日付や送信者名などをオプションで指定出来るようになります。
かわもと
以下の件 原因は不明ですが、他のメールは届いています。
再度 送っていただけますでしょうか?
ceo@macros.co.jp
または
ceokawamoto@gmail.com
です。
このメールは、タイトルの返信にもいれましたが
念のためこちらからも 送らせていただきました。
以上
よろしくお願い申し上げます。
かわもと
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
(reason: 550 Host unknown)
再度 送っていただけますでしょうか?
ceo@macros.co.jp
または
ceokawamoto@gmail.com
です。
このメールは、タイトルの返信にもいれましたが
念のためこちらからも 送らせていただきました。
以上
よろしくお願い申し上げます。
かわもと
あと、メール頂いてるプレミアムエディションの件で返信すると、下記のエラーが返信されます。
届いていない場合お知らせ頂けますでしょうか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
(reason: 550 Host unknown)
さとう
こんにちは。
Mac版をダウンロードして使おうとしましたが、
「cam.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。」
というメッセージが表示され起動できません。
当方のMacは、10.8.3 です。
Mac版をダウンロードして使おうとしましたが、
「cam.app”は壊れているため開けません。 “ゴミ箱”に入れる必要があります。」
というメッセージが表示され起動できません。
当方のMacは、10.8.3 です。
作者 - Re: Mac版について
2013/04/28 (Sun) 01:58:49
OS X 10.8.3 Mountain Lion では、 Gatekeeper 機能により、実行ファイルの開発元が確認されるようになりました。
下記を参考に提供元不明のアプリもインストール出来る設定してください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-137.html#Mountain
下記を参考に提供元不明のアプリもインストール出来る設定してください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-137.html#Mountain
さとう - Re: Mac版について
2013/05/08 (Wed) 15:14:42
提示されたURL先を参考に設定したら起動することができました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
cvc
山崎
会社の伝言用に、チャット&マネージャーを入れました。
全部で6人なんですが、名前を3人分しか引っ張ってきません。どのようにすれば、全員分を引っ張ってくるんでしょうか?
全部で6人なんですが、名前を3人分しか引っ張ってきません。どのようにすれば、全員分を引っ張ってくるんでしょうか?
作者 - Re: 全員分表示されない
2013/05/03 (Fri) 02:04:36
Chat&Messenger は同じネットワークに接続しているPC同士が自動認識します。
例えば、
6人全て同じ Windows の workgroupに所属して
おり、普段からネットワーク上からPC名で検索出来て、ファイル共有など行なっている場合は、大抵
自動認識します。
逆に、表示されない3人は別の部署やフロアである場合は、ネットワークも異なる場合があり自動認識しません。
こう言ったケースでユーザ数がもっと多くなる場合は CAMServer を利用し解決します。
例えば、
6人全て同じ Windows の workgroupに所属して
おり、普段からネットワーク上からPC名で検索出来て、ファイル共有など行なっている場合は、大抵
自動認識します。
逆に、表示されない3人は別の部署やフロアである場合は、ネットワークも異なる場合があり自動認識しません。
こう言ったケースでユーザ数がもっと多くなる場合は CAMServer を利用し解決します。
aki
始めまして。
Chat&Messengerを利用するに際し、当ソフトの利用許諾条件を確認したいのですが、ホームページでは見当たりませんでした。
インストーラに添付の「readme.txt」の7章には、配布等の条件が記載されていますが、これらが当ソフトの利用許諾条件のすべてと理解してよろしいでしょうか。
(以下、readme.txt 7章の関係分抜粋。)
-----------------------------------------------
§7. 転載・配布・免責事項その他について
・本ソフトウエアの著作権は Satton が所有しています。
・このツールの転載・再配布に関してはあらかじめメール
にてご連絡下さい。
・(中略)このソフトウェアを使用して万が一ご利用のPC
等に不具合等が発生したとしても作者は一切の責任を
もちません。
また、いかなる場合においても本ソフトウェアをご利用
いただいている場合、上記内容を承諾していただいた
ものとします。
-----------------------------------------------
よろしくお願いします。
Chat&Messengerを利用するに際し、当ソフトの利用許諾条件を確認したいのですが、ホームページでは見当たりませんでした。
インストーラに添付の「readme.txt」の7章には、配布等の条件が記載されていますが、これらが当ソフトの利用許諾条件のすべてと理解してよろしいでしょうか。
(以下、readme.txt 7章の関係分抜粋。)
-----------------------------------------------
§7. 転載・配布・免責事項その他について
・本ソフトウエアの著作権は Satton が所有しています。
・このツールの転載・再配布に関してはあらかじめメール
にてご連絡下さい。
・(中略)このソフトウェアを使用して万が一ご利用のPC
等に不具合等が発生したとしても作者は一切の責任を
もちません。
また、いかなる場合においても本ソフトウェアをご利用
いただいている場合、上記内容を承諾していただいた
ものとします。
-----------------------------------------------
よろしくお願いします。
作者 - Re: 利用許諾条件について
2013/04/11 (Thu) 22:47:51
はい。
上記の readme.txt に記載の通りです。
加えて、Chat&Messenger は無料で利用できるフリーソフトです。
上記の readme.txt に記載の通りです。
加えて、Chat&Messenger は無料で利用できるフリーソフトです。
Wop
LogMeInで、リモート制御すると、ウインドウの枠しか見えず、クライアント領域が、まったく見えずに、透けています。マウスをクリックすると反応はしているようですが…。
リモート制御のときだけ、IPMに切り替えていますが、面倒です。
リモート制御のときだけ、IPMに切り替えていますが、面倒です。
lgm - Re: LogMeInで表示されない…
2012/12/10 (Mon) 18:56:04
ホストの画面をブラックアウトするオプションを無効にしてみてはいかがでしょう。
Wop - Re: LogMeInで表示されない…
2013/03/06 (Wed) 21:25:53
アドバイスありがとうございます。
ブラックアウトするオプション(現バージョンでは「空白」)では、解決しませんでしたが、「ディスプレイアクセラレータを使用する」のチェックを外すと見えるようになりました。
ブラックアウトするオプション(現バージョンでは「空白」)では、解決しませんでしたが、「ディスプレイアクセラレータを使用する」のチェックを外すと見えるようになりました。
amihsay
Windows7プロフェッショナルを使っています。
昨日まで普通にCAMを使えていたのですが、
今日パソコンを再起動したらスタートアップに登録してあるのに、起動しませんでした。
ソフトをアンインストールして最新版をインストールしましたが、それでも起動しませんでした。
タスクマネージャーにcam.exeはありませんでした。
IPメッセンジャーは起動していません。
どうすれば起動できますでしょうか。
昨日まで普通にCAMを使えていたのですが、
今日パソコンを再起動したらスタートアップに登録してあるのに、起動しませんでした。
ソフトをアンインストールして最新版をインストールしましたが、それでも起動しませんでした。
タスクマネージャーにcam.exeはありませんでした。
IPメッセンジャーは起動していません。
どうすれば起動できますでしょうか。
作者
CAMServer Version 2.51.02で、2012/9月ごろに提供した
「オフラインユーザ宛メッセージのサーバ転送機能をオフに」について、
下記の条件では、デフォルトオフが適用されており、オフライン送信が
出来なくなっていました。
・クライアント Version 2.51.02 以上
・CAMServer Version 2.51.02 より古い
レアケースかもしれませんが、期待した挙動ではありませんので
CAMServer Version 2.51.02 より古い場合は、
「オフラインユーザ宛メッセージのサーバ転送機能をオフに」の利用制限を無効化しました。
必要な場合は、ベータ版 Windows v2.51.09 ご利用ください。
「オフラインユーザ宛メッセージのサーバ転送機能をオフに」について、
下記の条件では、デフォルトオフが適用されており、オフライン送信が
出来なくなっていました。
・クライアント Version 2.51.02 以上
・CAMServer Version 2.51.02 より古い
レアケースかもしれませんが、期待した挙動ではありませんので
CAMServer Version 2.51.02 より古い場合は、
「オフラインユーザ宛メッセージのサーバ転送機能をオフに」の利用制限を無効化しました。
必要な場合は、ベータ版 Windows v2.51.09 ご利用ください。
MKiri - Re: オフラインユーザ宛メッセージのサーバ転送機能が使えない
2013/03/06 (Wed) 08:59:09
なぜかこのケースに該当してしまい、「すわ、仕様変更か」と焦りました。
CAMServer で設定を変更して対応いたしました。
CAMServer で設定を変更して対応いたしました。
土屋
E-SET セキュリティーソフトをインストール後
他のユーザーが見えなくなり使用できなくなりました。
対策はあるのでしょか。
他のユーザーが見えなくなり使用できなくなりました。
対策はあるのでしょか。
作者 - Re: 他のユーザーが見えなくなりました
2013/02/28 (Thu) 16:55:57
詳細なログがないと原因が解決できません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
k1
表記の件ですが、5人までというのはなぜなんでしょう?性能のよいCAMサーバーを導入してもダメなんでしょうか?
作者 - Re: テレビ会議は5人までの制限
2013/02/28 (Thu) 16:55:16
5人を超えると遅延なが良く発生してしまうからです。
クライアントのスペックに依存しますので、性能のよいCAMサーバーを導入しても変わりはありません。
クライアントのスペックに依存しますので、性能のよいCAMサーバーを導入しても変わりはありません。
kota
ログファイルの名前を変更できるようにならないでしょうか?
IP Messengerで使っていた転送通知ツールが今のファイル名では使えない為、メッセンジャー.logではなくmessenger.logのような英数字のファイル名にしたいのです。
IP Messengerで使っていた転送通知ツールが今のファイル名では使えない為、メッセンジャー.logではなくmessenger.logのような英数字のファイル名にしたいのです。
作者 - Re: ログのファイル名
2013/02/20 (Wed) 01:16:10
現状はできません。
ちなみに、転送通知ツールとは何のツールでしょうか?
ちなみに、転送通知ツールとは何のツールでしょうか?
kota - Re: Re: ログのファイル名
2013/02/20 (Wed) 10:40:27
IP Messenger to iモードというフリーソフトです。IP Messengerのログを監視して、新しいメッセージが届くとメールで内容を送ってくれます。古いソフトなのでログファイル名が日本語だと監視してくれないようです。
他のファイル監視ソフトも試していますが、ログの差分内容を送ってくれるだけではメッセージを送信した時もメールが届いてしまうのと、ヘッダ情報に当たる部分が長くて携帯では読み辛かったり、数年分のログが貯まっているせいで比較行数制限にかかって期待通りのメールを送ってくれなかったりでまだ合うものが見つかりません。
ToDo 的な内容のやりとりが多いので、携帯でチェック出来ると便利なんです。
他のファイル監視ソフトも試していますが、ログの差分内容を送ってくれるだけではメッセージを送信した時もメールが届いてしまうのと、ヘッダ情報に当たる部分が長くて携帯では読み辛かったり、数年分のログが貯まっているせいで比較行数制限にかかって期待通りのメールを送ってくれなかったりでまだ合うものが見つかりません。
ToDo 的な内容のやりとりが多いので、携帯でチェック出来ると便利なんです。
作者 - Re: ログのファイル名
2013/02/21 (Thu) 00:33:29
状況把握しました。
今後の開発で考慮しますが、不具合ではないため
対応時期などをお伝えする事が難しいです。
今後の開発で考慮しますが、不具合ではないため
対応時期などをお伝えする事が難しいです。
kota - Re: ログのファイル名
2013/02/21 (Thu) 16:04:32
丁寧な回答ありがとうございました。
とても使い勝手の良いソフトなので期待しています。
お手数おかけしてすみませんでした。
とても使い勝手の良いソフトなので期待しています。
お手数おかけしてすみませんでした。
作者
Windows7を使用しています。
バージョン2.51.08です。
最近パソコンを買い替えたのですが、以前はドラッグで
添付できたのですが、ドラッグで添付ができなくなってしまいました。
スタートアップで起動もしなくなってしまいました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
バージョン2.51.08です。
最近パソコンを買い替えたのですが、以前はドラッグで
添付できたのですが、ドラッグで添付ができなくなってしまいました。
スタートアップで起動もしなくなってしまいました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
作者 - Re: ファイルの添付ができない
2013/02/10 (Sun) 01:46:26
インストール、再インストールした時だけ何故かドラッグ出来なくなります。Windows上で何らか不都合があるようですが、改善が難しいです。
尚、プレミアムだと自動バージョンアップされるため、この問題に直面するケースは無さそうです。
尚、プレミアムだと自動バージョンアップされるため、この問題に直面するケースは無さそうです。
作者
上記の内容ですが Windows v2.51.07 で解決したとの報告を受けました。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
モーニング
2.51.系でALT+WやWin+Aなどショートカットが効かない。
2.51.06で確認。Win7Bussiness.64bitです。
ALT+W はご自身で設定されましたか?
Win+A はCAMをアクティブにする機能としてデフォルトで
設定します。64bitって事で少し気になる点はあります。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
2.51.06で確認。Win7Bussiness.64bitです。
作者 - Re: 2.51.系でALT+wなどショートカットが効かない
2012/12/20 (Thu) 01:32:27
ALT+W はご自身で設定されましたか?
Win+A はCAMをアクティブにする機能としてデフォルトで
設定します。64bitって事で少し気になる点はあります。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
作者 - Re: 2.51.系でALT+wなどショートカットが効かない
2013/01/23 (Wed) 01:39:14
本件、ベータ版 v2.51.07 で解決されたたの連絡がありました。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
n原
脆弱性が心配でWindows版Java Version 7 Update 11にアップデートしたのですが、Chat&Messengerが起動できなくなってしまいました。OSはWindows7です。
タスクバーに透明のアイコンがいるようなのですが、クリックしてもウィンドウが開きません。何か間違えてしまったでしょうか。よろしくお願いします。
タスクバーに透明のアイコンがいるようなのですが、クリックしてもウィンドウが開きません。何か間違えてしまったでしょうか。よろしくお願いします。
作者 - Re: Java最新版について
2013/01/17 (Thu) 00:22:15
原因不明ですが、Windows再起動後も再現しますか?
n原 - Re: Java最新版について
2013/01/17 (Thu) 12:57:09
はい、再現するようです。デスクトップとノートで試しましたが同様でした。(ともにWin7Pro_64bitです)
Javaをダウングレードしたら元に戻りましたので、当面はこの状態で運用しようと思います。Javaの問題は放置することになるので、もし原因が分かるようでしたら対応をお願いいたします。<(_ _)>
Javaをダウングレードしたら元に戻りましたので、当面はこの状態で運用しようと思います。Javaの問題は放置することになるので、もし原因が分かるようでしたら対応をお願いいたします。<(_ _)>
作者 - Re: Java最新版について
2013/01/18 (Fri) 02:01:06
ログがないと原因が解決できません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
n原 - Re: Java最新版について
2013/01/18 (Fri) 12:46:50
ログファイルを報告フォームよりお送りしました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
作者
yahoo ニュースなどで、悪意のあるプログラムが埋め込ま
れたウェブサイトを閲覧すると問題があると指摘されており、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-
ブラウザ上で無効にする方法が公開されています。
http://java.com/ja/download/help/disable_browser.xml
Java でいつもセキリティ問題になるのは、
IE/Firefox 等の Webブラウザ上で、悪意のあるサイトを閲覧し
Java アプレットと呼ばれる実行ブログラムを動かした場合の
話になります。
Chat&Messenger は Java ランタイムで動作しますが、
ブラウザ上で動作する訳ではないので、別問題です。
尚、上記のサイトに記載の方法で Java を無効にしても、
Chat&Messenger は問題なく動作しますので、
気になる方は、無効にしても差し支えありません。
今時、Javaアプレットが動作するメジャーなWebサービスも
少ないので(株のチャートぐらいです)、無効にして困る人は
少ないと思います。
ただ、Java をアンインストールすると、Chat&Messenger も
動作しなくなりますのでご注意ください。
れたウェブサイトを閲覧すると問題があると指摘されており、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-
ブラウザ上で無効にする方法が公開されています。
http://java.com/ja/download/help/disable_browser.xml
Java でいつもセキリティ問題になるのは、
IE/Firefox 等の Webブラウザ上で、悪意のあるサイトを閲覧し
Java アプレットと呼ばれる実行ブログラムを動かした場合の
話になります。
Chat&Messenger は Java ランタイムで動作しますが、
ブラウザ上で動作する訳ではないので、別問題です。
尚、上記のサイトに記載の方法で Java を無効にしても、
Chat&Messenger は問題なく動作しますので、
気になる方は、無効にしても差し支えありません。
今時、Javaアプレットが動作するメジャーなWebサービスも
少ないので(株のチャートぐらいです)、無効にして困る人は
少ないと思います。
ただ、Java をアンインストールすると、Chat&Messenger も
動作しなくなりますのでご注意ください。
作者 - Re: Java セキリティ問題について
2013/01/14 (Mon) 23:48:23
このセキュリティ問題に対応した java 1.7.0_11 が公開されたようです。
作者
件名の件、Chat&Messenger v2.51.05にて改善しています。
スケジュール利用している方は、バージョンアップをお願いします。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html
スケジュール利用している方は、バージョンアップをお願いします。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html
BM
2つのIPアドレス(NICが2枚)を持つPCで、1つは固定IP、1つはDHCPによる付番で使用したいと考えています。
DHCP側のネットワークで使用したいのですがうまく繋がりません。
※時間がかかりますが他ユーザーが認識される事もあります。
固定IPであればバインドアドレスを設定すればいいのでは?とも考えましたが、DHCPのため設定できません。
DHCP側のブロードキャストを設定してもみましたが改善されないため掲示板にて質問させて頂きました。
DHCP側のネットワークで使用したいのですがうまく繋がりません。
※時間がかかりますが他ユーザーが認識される事もあります。
固定IPであればバインドアドレスを設定すればいいのでは?とも考えましたが、DHCPのため設定できません。
DHCP側のブロードキャストを設定してもみましたが改善されないため掲示板にて質問させて頂きました。
作者 - Re: DHCPのIPアドレスへバインドしたい場合
2012/12/20 (Thu) 23:55:19
DHCP側のネットワーク向けにBroadcastし(例 192.168.1.255)、
ルータなどの中継機器が通してくれれば良いのですが、通さない環境ではご利用が難しいかと思います。
ルータなどの中継機器が通してくれれば良いのですが、通さない環境ではご利用が難しいかと思います。
mak
作業フォルダを開くアイコンをクリックしてもフォルダが開かなくなりました。何か設定が必要でしょうか?
ver 2.51.06
jre 1.7.0_10
ver 2.51.06
jre 1.7.0_10
作者 - Re: 作業フォルダが開かなくなりました。
2012/12/20 (Thu) 01:29:07
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
とんくん
右下 右上 画面中央に表示位置が変更できないでしょうか。
作者 - Re: バルーンの表示位置について
2012/12/15 (Sat) 00:56:22
初心者
サーバーの文書管理を利用しています。
文書管理を用い、通常文書を即時通知で全体に公開した際に、
最初は青文字+下線付で表示され、開いた後に黒文字の下線なしになる、
というのが通常だと思うのですが、
黒文字にならず、バルーンが度々出てきます。
どうにかならないでしょうか?
文書管理を用い、通常文書を即時通知で全体に公開した際に、
最初は青文字+下線付で表示され、開いた後に黒文字の下線なしになる、
というのが通常だと思うのですが、
黒文字にならず、バルーンが度々出てきます。
どうにかならないでしょうか?
作者 - Re: 文書管理
2012/12/07 (Fri) 02:25:59
調査します。
作者 - Re: 文書管理
2012/12/08 (Sat) 13:56:42
下記と同様の現象かもしれません。
JRE7 環境で文書管理にファイルを添付できない問題を改善
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-2.html#_2.51.05
一度、JRE7 環境ですと、Chat&Messenger 及びCAMServerをv2.51.05へ更新して頂けますか?
その上で切り分けしていきます。
JRE7 環境で文書管理にファイルを添付できない問題を改善
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-2.html#_2.51.05
一度、JRE7 環境ですと、Chat&Messenger 及びCAMServerをv2.51.05へ更新して頂けますか?
その上で切り分けしていきます。
初心者 - Re: 文書管理
2012/12/10 (Mon) 17:12:38
調査ありがとうございました。
更新しても治りませんでした。
また、知り合いに見てもらったところ、Javaがうまくインストールされていないのでは?とのことで、Javaをインストールし直し、再度実行してみましたが、変わりませんでした。
更新しても治りませんでした。
また、知り合いに見てもらったところ、Javaがうまくインストールされていないのでは?とのことで、Javaをインストールし直し、再度実行してみましたが、変わりませんでした。
作者 - Re: 文書管理
2012/12/10 (Mon) 23:55:59
知り合いの方も同じ症状になりますか?
あと、早い解決を望む場合は、下記よりChat&Messenger 及びCAMServerのログを送って頂けると助かります。
「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
あと、早い解決を望む場合は、下記よりChat&Messenger 及びCAMServerのログを送って頂けると助かります。
「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
初心者 - Re: 文書管理
2012/12/12 (Wed) 16:06:58
治りました。
どうやらパソコンの中の時計?に使われている電池が
古くなっていたのが原因でした。
お手間をかけてしまい、申し訳ございませんでした。
どうやらパソコンの中の時計?に使われている電池が
古くなっていたのが原因でした。
お手間をかけてしまい、申し訳ございませんでした。
作者 - Re: 文書管理
2012/12/13 (Thu) 01:37:27
パソコンの中の時計?に使われている電池ってのは初めて聞く話ですね。。
また、何かあればお気軽に
また、何かあればお気軽に
kafka
Mac版2.51.01において、commandボタンを押しながら複数の送信先を選択する場合に、選択する度にポップアップが出てリストを隠してしまいます。
複数選択の際にはポップアップが出ないようにしていただけないでしょうか。
複数選択の際にはポップアップが出ないようにしていただけないでしょうか。
buta-neko
社内でのTV会議システム構築の為、動作を検証中の者です。
ヘッドセット・カメラの設定にて「音声と映像のテスト」を実施すると、画面がピンク状態のままになり、突然プログラム自体が終了してしまいます。
※エラー等の表示もしない
又、テレビ電話で応答後、「映像を待機中...」表示が出た後突然終了してしまいます。
何かのドライバ?とかと衝突してるのでしょうか?
非常に使い勝手の良いソフトなので、何とかしたいと思っています。
使用OS WinXP SP3
PC パナソニック TAFBOOK CF-19
JAVA 1.5~1.7まで試したが改善せず
同様のソフトウェア環境で富士通のFMV C-8240では問題なく使えていますので、ハード的な問題でしたら、諦めないといけませんが....
ヘッドセット・カメラの設定にて「音声と映像のテスト」を実施すると、画面がピンク状態のままになり、突然プログラム自体が終了してしまいます。
※エラー等の表示もしない
又、テレビ電話で応答後、「映像を待機中...」表示が出た後突然終了してしまいます。
何かのドライバ?とかと衝突してるのでしょうか?
非常に使い勝手の良いソフトなので、何とかしたいと思っています。
使用OS WinXP SP3
PC パナソニック TAFBOOK CF-19
JAVA 1.5~1.7まで試したが改善せず
同様のソフトウェア環境で富士通のFMV C-8240では問題なく使えていますので、ハード的な問題でしたら、諦めないといけませんが....