Name
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
吉田

CAMserver購入方法

0 2014/07/03 (Thu) 17:50:42
CAMserverを2拠点間のみの運用で1000円×2クライアント=2000円/年 で購入することは可能でしょうか?

購入ページのリストは20ライセンスからしか選択できません。 最低クライアント数が20ということでしょうか?
CAMSoft - Re: CAMserver購入方法 2014/07/04 (Fri) 01:04:39
お問い合わせありがとうございます。

>最低クライアント数が20ということでしょうか?
はい。最低20クライアントからになります。
※ ライセンスの定義
http://chat-messenger.net/blog-entry-106.html#main

どうぞご検討お願いします。
吉田 - Re: CAMserver購入方法 2014/07/04 (Fri) 17:07:30
ご回答ありがとうございました。

20ユーザからの件、了解しました。
CAMSoft

facebook ページを作成しました

0 2014/06/12 (Thu) 01:51:05
今後の更新内容や掲示板でのフィードバックは Facebook ページに移行していく予定です。

良い機能追加や対応については「いいね」をして頂けると今後の改善の目安に出来るので非常に助かります。

またコメント欄でフィードバックなども是非よろしくお願いします。

Chat&Messenger の facebook ページ作成
https://www.facebook.com/pages/ChatMessenger/305242426306319
CAMSoft

HomePage URL変更のお知らせ

0 2014/05/22 (Thu) 00:43:36
Chat&Messenger の HomePage URLを下記の通り変更しました。

http://chat-messenger.net/

尚、旧URLからはリダイレクトするようにしていますので、
特別何か意識する必要はありません。


tat - Re: HomePage URL変更のお知らせ 2014/06/06 (Fri) 08:13:42

お世話になっております。

会社PCのセキュリティソフトで新旧HPが引っかかり、表示できません。
再調査依頼をかけてみましたが評価は変わりませんでした。

ソフトウェア自体は他サイト(窓の杜など)でDLできますので問題ないですが、ご報告させていただきます。
作者 - Re: HomePage URL変更のお知らせ 2014/06/06 (Fri) 10:07:30
会社のセキュリティツールで、閲覧出来るサイトを制限している場合とかは
ありますがでしょうか?
# 当サイトがホワイトリストに追加されていないため、閲覧出来ないなど
http://chat-messenger.net/

当サイトは、サイト上で実行する Adobe Flash や JavaFX などは利用していないので
何かリスクになる事が思いあたりません。

また、こちらのセキュリティツールでも、チェックしていますが問題ありません
Symantec
Windows Defender
McAfee

さらに、下記からオンラインでチェックできますが、全て問題ありませんでした。
http://www.siteadvisor.com/
http://check.gred.jp/
http://www.aguse.jp/
http://online.us.drweb.com/
http://wepawet.cs.ucsb.edu/
http://www.urlvoid.com/
http://www.unmaskparasites.com/

http://jehupc.exblog.jp/13688937/


よろしくお願いします。
作者 - Re: HomePage URL変更のお知らせ 2014/06/06 (Fri) 10:12:25
添付頂いた画像を見ると、Trend Micro により
「ポルノ」と判定されいているようで、全くの誤判定に見えます。

誤判定される原因も一応引き続き調べてみます。
作者 - Re: HomePage URL変更のお知らせ 2014/06/07 (Sat) 16:04:49

Trend Micro の警告内容を見ると、
「所属先の組織のポリシーによって、アクセスが禁止」とあります。

tat 様の組織上のポリシー設定で、新しいドメイン
chat-messenger.net は、ホワイトリストに登録されておらず、
アクセスを禁止するアルゴリズムにより制限されたかもしれません。

必要あれば chat-messenger.net ドメインを解除してもらえるよう
申請してもらえればと思います。


Trend Micro の 有害サイトのチェック「高」レベルで、
こちらの方で確認しても何も警告が出ない事は確認しています。
※添付の画像参照

よろしくお願いします。
tat - Re: HomePage URL変更のお知らせ 2014/06/09 (Mon) 09:52:53

作者様

ご連絡ありがとうございます。
Trend Microで御社サイトを再評価する申請の結果、評価は変わらなかったとお伝えいたしましたが、実際は以下のとおり変わりました。

再評価前:ポルノ
再評価後:ポルノ; コンピュータ/インターネット; ソフトウェアダウンロード

いずれにしても弊社ではポルノに関してアクセス禁止をかけているので、そもそもTrend Microによるポルノ評価の理由を調査したほうがよいかもしれません。

余談ですが、更新したC&Mのアイコン右クリック→キャプチャ
でとりこんだスクリーンショットを
ウインドウ左上のFile→保存した後、そのウインドウを閉じるとC&Mが落ちます。

他PCでは試していませんので固有の問題かもしれませんが、JAVAを更新しても代わりませんでしたことをご報告させていただきます。
作者 - Re: HomePage URL変更のお知らせ 2014/06/09 (Mon) 10:06:40
Trend Micro への問い合わせは、こちらの方でも行います。

>余談ですが、更新したC&Mのアイコン右クリック→キャプチャ
> でとりこんだスクリーンショットを

報告ありがとうございます。
確認できました。次回更新で対応致します。
石田

IMEの制御について

0 2014/05/25 (Sun) 20:35:47
FEPとしてATOK2014を使用しています。
メッセージ入力欄でIMEの制御がされていますが、FEPのモードをカナ入力にしていてもメッセージ入力欄にカーソルを設定するとローマ字入力に変更されてしまいます。
FEPのOn/Offの制御は良いと思いますが、変換のモードを変更しない設定は出来ないのでしょうか。
とりあえずは、設定でIMEの制御をOffにしています。
これは仕様という事なのでしょうか??
作者 - Re: IMEの制御について 2014/05/26 (Mon) 00:58:21
ATOK2014で動作出来る環境が無いため、どのような点に不都合を感じているか、状況把握が困難な状況です。

今後機会があればATOK2014を試してみます。
石田 - Re: IMEの制御について 2014/06/05 (Thu) 00:01:09
MicrosoftのIMEでも同様な動作である為、再現方法を再度まとめてご報告致します。
カナ入力ユーザーは年配の方が多いため表面化しないのかとも思いますが、報告内容を確認して頂いたうえ対応可能又は可否について検討して頂ければと思います。
kunitaro

開封通知のバルーン表示について

0 2014/05/29 (Thu) 16:15:31
本日2.52.02にアップデートしましたが、
1メッセージしか送っていないのに開封時通知バルーンが複数表示されるようになりました。
以前のバージョンではこのようなことはありませんでした。
設定の問題でしたら、どこを変更すればいいのかをご教授ください。
OSはWindows7を使用しています。
作者 - Re: 開封通知のバルーン表示について 2014/05/29 (Thu) 21:17:40
IP Messenger へ送信したメッセージの開封で発生する事がわかりました。
※ IP Messenger は開封通知を、何回か送信してくるようでした。

早急に対応します。
作者 - Re: 開封通知のバルーン表示について 2014/05/29 (Thu) 23:12:19
v2.52.03 にて対応し、公開しました。
kunitaro - Re: 開封通知のバルーン表示について 2014/05/30 (Fri) 11:45:46
早速ご対応いただき、ありがとうございます。
先ほどv2.52.03にアップデートしまして、問題ないことを確認いたしました。
石田

javaを検知出来ない

0 2014/05/21 (Wed) 22:43:20
元々Javaをインストールしていれば動作可能だったが、一時期シャットダウン出来なくなったので、個別のJREを適用させる方法の手順でインストールフォルダにjre1.6.0を作成してインストールして運用していました。
しかし最近のバージョンではセキュリティの問題で最新のを使用するよう指示があったので、JRE8をインストールしjavaが起動出来る事を確認したのち、jre1.6.0を別名に変名し実行しましたが、CAMが今度は起動されなくなり、javaのダウンロードに移行するようになってしまいました。
この為jre1.6.0にJRE8を複写して実行した所問題なく実行出来ました。
とりあえずはこの方法で問題はなくなりましたが、javaが起動出来る状態では最新のバージョンでは使用出来なくなっていると思い報告させて頂きました。
複数にインストールしているのも無駄な為、対応方法含め調査お願いします
作者 - Re: javaを検知出来ない 2014/05/21 (Wed) 23:31:41
>一時期シャットダウン出来なくなったので
この問題自体が、jre1.6.Xの固有かつ一時的な問題かと思われます。数年前に記憶はあります。

そのため、デフォルトでOSにインストールしているもの、
あるいは手動でインストールした最新JREがあれば、
ChatAndMessenger/jre1.6.0 を削除してOKなはずです。


※補足する点は、仮に64bitOSであっても、32bit互換モードのJREがデフォルトでインストールされますが、明示的に64bit
JREをインストールした場合は、状況が異なります。
話が複雑なので、不具合報告フォームより情報提供頂ければ調査します。

よろしくお願いします。




石田 - Re: javaを検知出来ない 2014/05/25 (Sun) 10:37:27
インストール環境はWindows 7 Proの64Bit環境です。
回答頂いた内容を元にこちらで調査して解決出来ました。

原因はインストールしたJavaが64Bit Versionだった事という結論になります。
この為コマンド実行した時はJava起動されるが、CAMでは認識されなかったという事になります。
32Bit VersionのJavaを追加でインストールした結果問題なく、インストール先のJavaが参照されるようになりました。
開発環境であった為OSにあわせたバージョンをインストールした結果ではありますが、Javaのインストールの説明に32Bit Versionをインストールする事との注意書きがあればより親切だと思います。
作者 - Re: javaを検知出来ない 2014/05/26 (Mon) 00:53:31
現在は32Bit JREが標準でインストールされるため、注意していなかったですが、
確かに注意事項として記載していた方が良さそうですね。対応します。

しかも 64bit 自体で軽く動作確認はしていたものの、
exe ラップ部分が 32Bit のため実質動作出来ない事も確認しました。

今後改善していきたいと思います。

非表示にしてしまい戻せない。

0 2014/05/13 (Tue) 12:30:21

  誤ってユーザーを非表示設定にしてしまい
  その方に送る際は検索をしてから送っています。

  こちら解消法教えてください。
作者 - Re: 非表示にしてしまい戻せない。 2014/05/13 (Tue) 23:08:03
「設定」メニュー⇒「ユーザのソート」を実行してください。
一番下の方に、優先順位が「非表示」と表示されていますので変更してください。

※その後、最新表示が必要です。
niebv

自分宛てのメッセージ送信で付箋を作成したい

0 2010/11/04 (Thu) 19:50:06
自分にメッセージを送信した場合、受信はせず、
付箋として登録する事はできませんでしょうか?

忘れそうなメモを、メッセージ送信で
手軽に付箋が出来れば便利かと思います。
添付写真投稿
見つけてます
ドリちゃん

DreamWeaverCS3との相性?

0 2014/02/06 (Thu) 14:20:04
OS:Windows7 professional 64bit

Chat&Messenger 最新版(2.51.48)を立ち上げた状態で

DreamWeaver CS3 の動作が著しく重くなります。

Java(JRE)もChat&Messengerをインストールした時にインストールしたので最新版です。(32bitですが)

Chat&Messengerを終了すると正常に戻ります。

例えば、Chat&Messengerを立ち上げていない場合2秒で開くファイルが、立ち上げると7秒くらいかかります、他の作業も同様に重くなります。

古いバージョンのChat&MessengerやJREにしてみたり、いろいろ試してみたのですが改善しません。

どのような原因が考えられますでしょうか?

※なお、Windwos7でCS3がサポートされていないというのは関係性がないと思われます。
作者 - Re: DreamWeaverCS3との相性? 2014/02/07 (Fri) 09:58:28
Chat&Messenger は関係はないかと思いますが、調べてみます。

お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。

http://form1.fc2.com/form/?id=190327


あと OS のメモリ量も教えてください。

ドリちゃん - Re: DreamWeaverCS3との相性? 2014/02/08 (Sat) 08:44:17
ありがとうございます。
不具合報告フォームで情報をお送りしました。

ひとつ、追記しておきます。
最近、PCを新しく入れ替えてからこの状態になりました。

XPの古いPC(古いと言っても初期のi7)の時はまったく問題ありませんでした。
ドリちゃん - Re: DreamWeaverCS3との相性? 2014/03/06 (Thu) 14:38:17
1ヶ月経ちました、何かヒントは見つかりましたでしょうか?

こちらもあれから、ポートを変えてみたり、ウイルス対策ソフトと、ファイヤーウォールをきって使用してみたり、チャットグループのタブを全部閉じたり、設定のチェックを全部はずしてみたり、他のソフトを全て閉じてどうなるか試したりしましたが改善されません。

DreamWeaverに限っては、ネットワーク上のファイルを参照するから重くなる可能性も考えて、ファイルの参照元をローカルにしてもダメでした。

ひとつ気づいたのは、DreamWeaverだけではなく、FireWorksやちょっと例えが狭いのですが、ネット上(ブラウザ)で画像をローカルから選択してサムネイルを表示させてアップロードするような仕組みのものなど根本的に通常でも多少時間がかかるもの(?)に関しては重く感じます。

ひょっとすると軽いソフトや軽い作業に関しては、体感が無いだけで全体的に重くなっているのかもしれません。

やはりそれらもChat&Messengerを終了することによって改善されます。

全然関係ないですが、IP Messengerでは問題ないようです。

Chat&Messengerは本当に便利で、是非今後も使っていきたいと思っていますので少しでもヒントになるようなことがあれば言っていただけると幸いです。

○○を試してみてとか、些細なことでも随時試しますのでよろしくお願い致します。
作者 - Re: DreamWeaverCS3との相性? 2014/03/07 (Fri) 01:50:10
一度、Windowsのタスクマネージャーを開き、cam.exe の CPU使用率など確認して頂けますか?
起動時や負荷のかかる場合でも10%ぐらいのCPU使用率で、通常時数%ですが、ドリちゃんさん の環境での 、cam.exe CPU使用率を確認したです。

※ 上記内容をメールさせて頂きました。

まずは、cam.exe が負荷をかけているか、そこの裏付けを取らないことには、何も話が進まない状況であります。


タケ

ヤフーチャットに接続の仕方が解らない

0 2014/01/25 (Sat) 17:39:18
ヤフーチャットに接続の仕方が解らない。
ヘルプページ見てもメニューバーに[管理者]の項目がないからヤフーメッセンジャーに繋げなれない!
ヤフーチャットに接続出来るよなソフトではありません。
接続ソフトはどこにありますか?
作者

VMWare / Oracle VM VirtualBox をPCにインストールしていると

0 2014/01/16 (Thu) 02:18:11
VMWare / Oracle VM VirtualBox をPCにインストールしていると、
他のメンバーが見えない場合があります。

この原因は VMWare 等の仮想NIC が OS の最優先NIC に登録されてしまうためです。
そして、Win系OSでは、limited broadcast (255.255.255.255) は、
最優先NICにのみ流れるため、VMWare仮想NIC が最優先登録されると、
このような現象が発生するようです。


回避策は、[設定] → [アプリケーション環境設定] → [ネットワーク] → [バインドアドレス] に実際のPCのIPアドレスを設定してください。

ただし、実際のPCのIPアドレスが DHCP で変更される場合、対応出来ないため
今後改善として対策を進めます。

ひろき

添付ファイルの容量について

0 2013/12/06 (Fri) 12:39:54
初歩的に質問で申し訳ございません。

添付ファイルを送る際に、
送信側がファイルを移動させてしまうと
受信側がDLできなくなるのは、どういった仕組みなのでしょうか。

リンクを飛ばしているようなものでしょうか。

また添付の容量制限はございますか。
作者 - Re: 添付ファイルの容量について 2013/12/08 (Sun) 01:34:07
送信者の添付ファイル情報にIDを割り振り、IDを相手先に送っています。受信者はそのIDを元に受信要求を行います。
ファイルを移動させてしまうと、移動した事をChat&Messengerで認識出来ないので、正しくダウンロードできな無くなります。

添付の容量制限はありませんが、100MBを超える場合は、受信者側で注意ダイアログが表示されます。


無精ひげ

IP Messager以外機能をオフにしたい

0 2013/11/20 (Wed) 16:39:32
メニューから非表示だけでなく、初期起動/ロード時メモリにロードしたいように、設定できるようにしていただきたいです。
今の場合私に不必要な機能(チャットとか、会議室予約とか。。)がデフォルトでついているが、メモリを食っていて挙動が重いです。
よろしくおねがしします。
作者 - Re: IP Messager以外機能をオフにしたい 2013/11/21 (Thu) 00:13:31
拡張機能でオフにするとメモリも使わにようになっております。

無精ひげさんのPCがXPで実メモリが少ない場合、
また、他のアプリでメモリを消費しているような
状況ですと厳しいかもしれません。
LAN

Local以外のネットワーク接続

0 2013/10/15 (Tue) 11:32:55
ローカル内での接続は問題ありませんが、
WNA経由の接続の場合にオフラインになっている事が
多々あります。この場合の対処方法はあるでしょうか。
作者 - Re: Local以外のネットワーク接続 2013/10/16 (Wed) 00:58:16
こちらに該当するかと思います。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-2.html#2.51.27

最新版を再インストールすれば改善すると思います。
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh615865.html
LAN - Re: Local以外のネットワーク接続 2013/10/16 (Wed) 10:39:33
回答有難うございます。
最新版の再インストールで動作を試してみます。
LAN - Re: Local以外のネットワーク接続 2013/10/18 (Fri) 10:29:54
数台のパソコンで最新版を再インストールし、
運用を検証している最中ですが、2箇所改善方法はないかと思う箇所が出てきています。
1.最新版に変更してから、自分を確認すると「オフライン」表示になっている。他のPCから確認すると「オンライン」表示されているので、送受信に問題はありませんが、
紛らわしいので改善方法をお知らせ願いたいです。
2.メッセンジャーがタスクバーに表示されてしまう。
Win7ですが、「タスクバーに表示する」にはしておらず、
表示にすると2個表示になります。通常はインジケータの設定を「通知と表示」で設定にしているので、
タスク表示から消したいのですが終了できません。

作者 - Re: Local以外のネットワーク接続 2013/10/19 (Sat) 02:11:23
>1.
その状態がずっと続くのでしょうか?


>2.
今まで通りタスクバーから消す場合、以下にチェックをしてください。
「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」
 ⇒「一般」⇒「ウィンドウ非表示操作(Esc、ホットキー非表示)はタスクバーから消す」
LAN - Re: Local以外のネットワーク接続 2013/10/22 (Tue) 09:44:11
1.気づいた時に見るようにしましたが、
  翌日から「オンライン」表示されています。
  PCの問題だったかもしれませんので、
  このまま様子をみる事に致します。
2.上記設定で非表示になりました。
  有難うございました。
LAN - Re: Local以外のネットワーク接続 2013/11/01 (Fri) 13:36:52
WAN側のクライアントに2週間が経過したので、
接続状況を確認致しましたところ、
以前より状態がよくなったという事で、
送受信の遣り取りが多かった日も、
相当な遅延はなかったとの連絡がありました。
こちらのバージョンで揃えたいと思います。
有難うございました。
作者

CAMServer のマニュアルページの更新

0 2013/10/16 (Wed) 01:05:01
下記ページを更新していますのでお知らせします。
※ 大分前に機能追加しているが、良く問い合わせなどがあるため

「外部ユーザ取得機能を有効にするには」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html#enable

 - ② CAMServer の Local Network以外のBroadcast設定
 - ③ 各クライアントが「CAMServerへの接続設定」でDNS名が指定出来る
利用者代表

アンインストールができない。

0 2013/09/20 (Fri) 06:25:29
Windows のコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から ChatAndMessenger を選択してアンインストールしようとしたが、「プログラムの追加と削除」にChatAndMessengerの表示が出ていない。よって、アンインストールができない。「プログラムの追加と削除」に表示するにはどうすればよいのか。
作者 - Re: アンインストールができない。 2013/09/24 (Tue) 21:42:16
原因不明です。ちなみにWindowsXPでしょうか?

あと、「ファイル」メニュー→「スタートアップ登録を解除」を実行した後、
Chat&Messenger のフォルダを削除すればアンインストールしたことになります。

利用者代表 - Re: アンインストールができない。 2013/09/30 (Mon) 14:17:36
Windows 7 Professional 64bit です。

あと、「ファイル」メニュー→「スタートアップ登録を解除」を実行した後、
Chat&Messenger のフォルダを削除すればアンインストールしたことになります。

これだとシステムのレジストリの情報は消えないのではないですか。完全にシステムから消したいのですが。
作者 - Re: アンインストールができない。 2013/10/01 (Tue) 01:09:49
大変申し訳ありません。

ご指摘の問題が再現しまして、ベータ版 Windows v2.51.38 にて対応しました。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta

お手数おかけしますが、再インストール後アンインストールでお願いします。

メッセージの受信拒否

0 2013/08/20 (Tue) 13:35:08
携帯の電話やメールにある着信拒否設定のようなことはできないでしょうか。

可能であれば、ユーザで設定(表示優先順位のように)、無理であればIP固定で実現できませんでしょうか?
tat - Re: メッセージの受信拒否 2013/08/30 (Fri) 15:38:47
ユーザの1人です。

特定ユーザからのメッセージ受信を避けたかったので
いろいろ勉強したところ、windowsファイアーウォールで
受信の規則を追加し、そのユーザの固定IPをブロックすることができてます。

ま様のやりたいことはこの内容でしょうか?
こじ

epuninst.exeがコピーされない

0 2013/08/09 (Fri) 07:12:44
昨日ベクターよりChatAndMessenger25137.zipをダウンロードしてインストールさせていただきましたが、
アンインストール用のepuninst.exeがコピーされていません。
複数台のPCで同じだったのですが、そのような現象ご確認されていますでしょうか。
また解決策を教えていただけないでしょうか。

環境はWindows7 64bitです。
作者 - Re: epuninst.exeがコピーされない 2013/08/10 (Sat) 16:15:39
epuninst.exe ですが、新バージョンでは用意しておりません。

epuninst.exe は専用のインストーラーツールを利用し、
アンインストール用に用意してたファイルですが、
下記の点がすっきりしないため、廃止しました。


・ツールの制限上、名前を変更する事ができず分かりにくい
・epuninst.exe を実行しても、コントロールパネルが開くだけ
・よく分からないものを配布したくない


アンインストールは、他のソフト同様にコントロールパネルから
プログラムのアンインストールを選択し、実施してください。

こじ - Re: epuninst.exeがコピーされない 2013/08/10 (Sat) 19:49:01
何度も申し訳ありません。
プログラムのアンインストールの欄には、
Chat&Messengerが出てこないのですが、
どういった原因が考えられますでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございません。
作者 - Re: epuninst.exeがコピーされない 2013/08/10 (Sat) 20:59:17
今確認しましたが、アンインストール欄に正しく表示されます。

インストール無し版を利用した可能性はありますか?
# その場合は、表示されません。

何か気になるようでしたら、もう一度再インストールしてください。
作者

バージョンアップ通知の運用について

0 2013/08/08 (Thu) 00:09:12
今回から、バージョンアップ通知は1週間ほどだけ
行われます。

その後安定稼働を見極め、プレミアムユーザは自動アップグレードの案内がされます。
自動アップグレードを好まない場合は、CAMServer 上で「管理」メニュー⇒「クライアント利用制限」→「クライアントの自動バージョンアップを許可する」をオフにしてください。
あじ

保守サポート

0 2013/08/02 (Fri) 15:26:36
CAMServer導入検討をしております。
保守サポートサービスの契約はありますか
ある場合は、料金及びサポート内容を
教えてください。
作者 - Re: 保守サポート 2013/08/02 (Fri) 23:51:37
メールにて返信します。
作者

ビデオ通話の安定生改善について

0 2013/08/02 (Fri) 02:58:35
1ヶ月ほどビデオ通話の安定生改善について取り組んできましたが、市販のカメラに対しひと通り検証を実施し、接続出来ない問題がない事を確認しました。

下記ではカメラ自体の品質により推奨・非推奨を定義しています。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-120.html
おか

(要望)チャット入力時のステータス表示について

0 2013/07/08 (Mon) 11:10:50
 チャット入力時に某ソフトのようにテキスト入力中にステータス表示の機能があれば、チャット中に相手方が現在書き込み中であるとか、何らかの理由で退席等で書き込みしていないとかわかる機能があれば、使い勝手がもっとよくなるのではと思いますが、プログラム的に難しい処理になるのでしょうか?可能であれば希望します。
確かに使い勝手は良くなりますね!

スターの共有なども以前から考えており、
合わせて今後の開発で検討していきます。
またご検討をよろしくお願いします。ステータス表示とは別になりますが、メッセンジャーのアイコンですが、現状のアイコン以外にも選択肢があれば愛着がもっとわいてくるのかなとも思います。(例:男性アイコン・女性アイコンとか、各自でアイコンを色々選べるとか・・・)またご検討をよろしくお願いします。
さとう

Mac版の ver 2.51.22

0 2013/07/23 (Tue) 14:39:18

添付した画像ファイルをご覧いただきたいのですが、タイトルだけ表示されてチャット部が表示されない事象があります。
この事象が起きる前、アプリの設定にてEscキー押下云々の項目のチェックをONにした記憶があります。
さとう - Re: Mac版の ver 2.51.22 2013/07/23 (Tue) 14:47:26
設定→アプリケーションの環境設定→
ウィンドウ非表示操作(Esc,ホットキー非表示)はタスクバーから消す
にチェックが有ると、先の画像の状態になります。
チェック有り状態でEscキー押下でもウィンドウは隠れません。
作者 - Re: Mac版の ver 2.51.22 2013/07/23 (Tue) 23:51:58
Mac版ですね。ありがとうございます。
次の更新で改善します。
作者

テレビ電話時、毎回ビデオソースの選択ダイアログが表示され、接続が不安定になる

0 2013/07/21 (Sun) 20:06:01
上記の解消方法を記載しました。


確認されている不具合 - 【テレビ電話】毎回ビデオソースの選択ダイアログが表示され、接続が不安定になる
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-28.html#camera
omo

【要望】管理機能のパスワード入力

0 2013/07/04 (Thu) 10:49:57
CAMServerメニュー等で、管理機能のパスワードを求められる場合、マスクがかかっていない為、入力文字がそのまま表示される。セキュリティ的にもマスク処理のご検討をお願いしたい、
作者 - Re: 【要望】管理機能のパスワード入力 2013/07/05 (Fri) 01:45:13
了解しました。検討します。
遅くなりましたが、確認いたしました。
ご対応ありがとうございました。
さとる

(要望)起動時に不在モードに

0 2013/07/11 (Thu) 09:14:58
起動時に、自動的に不在モード(できればリスト中の特定のもの)になる機能があるとありがたいです。
設定画面からの設定ができなくても、コマンドラインスイッチで設定する方法でも構いません。

(当方、会社内のPCのため最新バージョンが使えませんので、もし最新バージョンで可能でしたら失礼しました)

よろしくお願いいたします。
作者 - Re: (要望)起動時に不在モードに 2013/07/12 (Fri) 00:12:48
今はそう言った機能は提供してないですね。
今後検討してみます。
作者 - Re: (要望)起動時に不在モードに 2013/07/16 (Tue) 00:44:58
ベータ版 Windows v2.51.32にて対応しました。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
omo

CAMServerインストール

0 2013/06/28 (Fri) 18:01:02
CAMServerをインストールしたのですが、インストールしたCAMServer上でCAMServerメニューを実行すると「CAMServerを認識できないため、この機能は利用できません」と表示されます。自分自身は認識しないのでしょうか。

Chat&Messenger(ユーザ)上からCAMServerメニューを実行した場合は以下のとおりです。

・同一セグメントユーザは認識されてます。(server情報などが表示できる。
・外部(違うセグメント)ユーザは、外部ユーザ検索を行えば認識するが、最新表示をすると認識されなくなる。

また、管理者登録の際、外部ユーザが表示されないなどあります。
何か、うまく認識されなく、正常に展開されてないように思えます。

一度すべて削除して再度設定した方がよろしいのでしょうか。アドバイスを頂ければと思います。

なお、以下サーバ情報を記載します。

CAMServer Version : 2.51.08
OS : Windows 2003
java version : 1.7.0_25
jre path : C:\Program Files\Java\jre7
ライセンス : トライアル版
Java メモリ情報 : 合計=32,244KB、使用量=13,453KB (41.7%)、使用可能最大=253,440KB

たどたどしい文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

以上
作者 - Re: CAMServerインストール 2013/06/29 (Sat) 01:57:13
最近わかった問題ですが、Windowsファイアウォールで仕様変更らしき問題があり、対処しました。

クライアント側で、ベータ版 Windows v2.51.26 を利用してみて頂けますか?
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta

omo - Re: CAMServerインストール 2013/06/30 (Sun) 08:34:20
ご返答が遅くなり申し訳ありません

ご指示とおり、クライアント側でベータ版 Windows v2.51.26を入れてみましたが、結果は一緒でした。

入れてクライアント側から接続認識テストを行うとNGになり、サーバ側から外部ユーザ検索を行えば認識するのですが…、最新表示を行うと外れてしまうようです。

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
作者 - Re: CAMServerインストール 2013/06/30 (Sun) 11:25:34
順番に問題を切り分ける必要がありますが、Windowsファイアウォールが原因ではなさそうですね。

CAMServer 側からの通知はOKですが、クライアント側から CAMServer セグメントへの通信はNG
のように見えます。
各ネットワーク間は ルータまたは L3 スイッチのパケット・フィルタ設定にて UDP、TCP2425 ポートが通過可能であるか、ネットワーク管理者に確認して頂けますか?

クライアント側から簡単に確認する方法として、「ヘルプ」⇒「パケットを追跡」があります。
※ 「パケット追跡機能」内のヘルプアイコンをクリックし、内容を確認して頂ければ、何をするかは分かるかと思います。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/packet_trace.jpg

CAMServer のアドレスを指定してテストしてみてくださいませ。


omo - Re: CAMServerインストール 2013/07/01 (Mon) 15:14:38
ご回答ありがとうございます。

ポートについては、特に制限はしておりません。
パケット追跡結果は、CAMServer側で認識させた後であれば、正常(TCPテストでCAMServer接続成功)のようです。


あと、一つ確認ですが、CAMServer側は問題ないでしょうか。
先に書かせて頂きましたがCAMServer上で、CAMServerメニュー関連を行うと「CAMServerを認識できない為、この機能は利用できません」と表示され、何も出来ないのは問題あるように思えますが…
ちなみに外部ユーザ検索で、自分自身を検索すると「既に認識してます」と表示される。

入れ直し又は、違うサーバに入れ直して試してみましょうか。

お手数をお掛けしますが、何卒、よきアドバイスをお願い致します。

omo - Re: CAMServerインストール 2013/07/01 (Mon) 15:21:20
追伸

追跡調査のなかで、メッセージ送信テストは
同一セグメントのユーザしか認識(表示)していない為、メッセージ送信テストしても何も表示されませんでした。
作者 - Re: CAMServerインストール 2013/07/02 (Tue) 01:08:00
>「CAMServerを認識できない為、この機能は利用で
>きません」と表示され、何も出来ないのは問題ある
>ように思えますが…

こちらは、クライアントからリモートで実行します。
CAMServerから実行するとご指摘のようになります。バグですので修正します。
作者 - Re: CAMServerインストール 2013/07/02 (Tue) 01:18:33
大変お手数ですが、
下記2点の詳細なログをお送り頂けないでしょうか。

1. CAMServer 分
2. 最新表示をすると認識されなくなるクライアント分


「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮(詳細)」を実行して、下記の不具合報告フォームよりログをお送り願いします。

http://form1.fc2.com/form/?id=190327


※ CAMServer のログは、クライアント側から「ヘルプ」→「CAMServerメニュー」→「CAMServer のsyslog取得」でも可能です。

omo - Re: CAMServerインストール 2013/07/02 (Tue) 10:06:05
ログを送らせて頂きました。

ファイル名:CAM_LOG.zip

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
作者 - Re: CAMServerインストール 2013/07/03 (Wed) 01:37:15
こちら、同一サーバ上に、IPMessenger Exchange Server と CMAServer を同居させていた事が原因です。

通常同一ポートを複数でバインド出来ないので、
起動時にその旨チェックされるが、そのチェックが機能していないと推測されます。

チェック機能の改善をします。

omo - Re: CAMServerインストール 2013/07/04 (Thu) 10:07:13
別の端末にて立ち上げ、認識するようになりました。
ありがとうございます。

omo - Re: CAMServerインストール 2013/07/04 (Thu) 10:27:49
どうしても、同一サーバ上で同居させたい場合や他のアプリで使われてしまっている場合などの対処方法として、「ネットワーク」-「基本設定」の「ポート番号」を変更することで対応可能でしょうか。

作者 - Re: CAMServerインストール 2013/07/05 (Fri) 01:50:51
>「ネットワーク」-「基本設定」の「ポート番号」を変更することで対応可能でしょうか。

各ユーザにポート番号を伝え、各自適切に設定し、CAMServer に接続する必要があり、手間が増えるかと思います



omo

ソート設定

0 2013/07/04 (Thu) 10:44:18
ソート設定が機能していないときが見受けられる。

IPアドレス順(昇順)のみを設定しても、メッセンジャーの並びをみると、そうにはならない事がある。
そのたびに最新表示を行えば、IPアドレス順になるのだか、一発でならないときも見受けられる。

最初の表示はIPメッセンジャーが立ち上がった順に表示されているようにも見えるが、気付くとそうでもない。

何かうまくソートされていないように見受けられる。
機能的に云々でない部分ですが、一度ご確認をお願いできないでしょうか。
作者 - Re: ソート設定 2013/07/05 (Fri) 01:47:33
了解しました。

# 他の調査が多く優先順位が低くなりそうです。

おばQ

Windowsファイアウォールで

0 2013/06/20 (Thu) 12:49:08
WindowsXPからだと問題無いのですが、Windows7にて
ヘルプ・Windowsファイアウォールの確認をすると
通信がブロックされてり~というようなメッセージ
が表示されます。

Windowsファイアウォールの確認をするとプログラム
の例外の所で許可されていますし、コマンドで確認
してもEnableと出ますが、どこでブロックされてるの
でしょうか?

関係無いメッセージを受け取ったり、オンラインなのにオフラインに見えたりする問題がありますが、関係してるのでしょうか?
作者 - Re: Windowsファイアウォールで 2013/06/20 (Thu) 16:14:08
Windows ファイアウォールの仕様変更などが影響している可能性がありました。

この問題はおそらく、最近Chat&Messengerをインストールした
Windows7 の一部の環境で発生します。

一応、最新版 v2.51.24 にて少し考慮したのですが、
現在のChat&Messengerをアンインストールした後、今までと異なるフォルダに 再度Chat&Messengerをインストールして頂ける改善されるかと思います。
※ 別ユーザ2名から改善されたと報告を受けました。

また、旧バージョンから引き継ぐ場合は、下位のconfig、logs  フォルダを、再インストール後のフォルダへコピーしてください。

C:\ChatAndMessenger
   ├─config   
   ├─logs   

おばQ - Re: Windowsファイアウォールで 2013/06/20 (Thu) 17:40:47
回答有難うございます。

バージョンは2.51.15プレミアムです。
最新版の検討をして見ます。
作者 - Re: Windowsファイアウォールで 2013/06/29 (Sat) 23:38:09
こちら、にてバージョンアップするだけで解消できるようにしました。

ベータ版 Windows v2.51.26 を利用してみて頂けますか?
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-4.html#beta
おばQ

オフラインユーザーの管理について

0 2013/06/25 (Tue) 15:25:23
設定・アプリケーション環境設定・メッセンジャーチャットタブにあるオフラインユーザー管理ですが、初期の5から0に変更しています。再起動後にオフラインユーザーが削除されると説明書きにもありますが、実際には削除されずオフラインユーザーが何名か残っているのですが、オフラインユーザーが削除されるまでに、どの程度の時間が必要でしょうか?
作者 - Re: オフラインユーザーの管理について 2013/06/26 (Wed) 01:22:16
再起動や最新表示時に反映されます。

ただ、CAMserverを導入されている場合は、
CAMserver 側でも設定する必要があります。


CAMserver は使っていますでしょうか?
おばQ - Re: オフラインユーザーの管理について 2013/06/27 (Thu) 14:15:04
CAMServer確認しましたら1になっていました。

もう1点質問なのですが、この設定は何処に書かれてますでしょうか?configフォルダ内のxmlを確認したのですが、それらしい記載が見当たりませんでした。
→全ユーザー(300台位)で一斉に設定変更を行いたい為
作者 - Re: オフラインユーザーの管理について 2013/06/28 (Fri) 01:51:17
conf/jp.satton.cam.config.ApplicationConfig.xmlで
下記のように保存されます。

<void property="delOfflineUserDay">
<int>0</int>
</void>

0 に設定すると、オフラインのユーザをCAMServerが
クライアントに転送しなくなります。
作者 - Re: オフラインユーザーの管理について 2013/06/28 (Fri) 02:32:49
あと補足ですが、CAMServer側のdelOfflineUserDayと、クライアントのdelOfflineUserDayは個別で処理されますので、下記の要件、一元管理については満たす事が出来ないです。

>→全ユーザー(300台位)で一斉に設定変更を行いたい為
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]