Name
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
o

添付ファイルの容量について

0 2009/06/15 (Mon) 17:22:19
添付ファイルの最大容量はソフト上何か制限ありますか?
作者 - Re: 添付ファイルの容量について 2009/06/15 (Mon) 23:54:21
ありません。

ただし50M以上の場合は、受信側へダウンロードするかどうかの確認を行います。
o - Re: 添付ファイルの容量について 2009/06/17 (Wed) 10:57:55
ありがとうございました。
shyo

教えて下さい

0 2009/06/08 (Mon) 15:42:06
数台のパソコンをスタートアップよりChat&Messengerを起動させていますが、
タスクトレイからなくなり表示してない現象が
よくあります。
「現在の処置」
 ①ホッキーでCtrl+Alt+Aで設定し
  Chat&Messengerが未表示の場合、
  表示させるようにしています。
 ②消えてしまうパソコンのタスクプロパティで
  常に表示を設定しましたが同じ現象です。
何かお心当たりがあればご指導下さい。
作者 - Re: 教えて下さい 2009/06/08 (Mon) 19:59:33
年に1~2件、同様の報告があります。

何らかの複合条件でトレイアイコンの表示に不具合を
発生させていると考えます。

早い段階で以下のオプションを追加します。
「Escキーは常にタスクバーに格納」

ご不便をかけますが、しばらくの間はホットキーで取り出して頂ければ幸いです。
作者 - Re: 教えて下さい 2009/06/14 (Sun) 02:10:09
V2.50.13にて
「設定」⇒「アプリケーションの環境設定」⇒「一般」にて
「ウィンドウ非表示操作はタスクバーに隠す」オプションを追加しました。

本質的な解決策ではありませんが、本件の問題が発生し、
トレイメニューからアイコンが消えた場合、
ホットキーでしか表示できなくなり困ります。

上記のオプションにチェックする事で常にタスクバーには表示された状態になります。

ra

音声ビデオ設定中にメッセージ受けるとロックしませんか?

0 2009/06/02 (Tue) 15:18:58
私だけでしょうか?
お問い合わせの内容は
「設定」メニュー⇒「ヘッドセット・カメラの設定」
でテスト映像を記録・再生中に、メッセージを受信するとフリーズすると言う事ですよね。

何度か試しましたが、ご指摘の問題は再現しませんでした。
尚、設計上はテレビ電話中に同時にメッセージも受信できるようにしております。

問題の切り分けのため、テスト映像を記録・再生中に自分自身にメッセージを送ってみて、発生するかどうか一度ご確認して頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。





手順です。

(1)ヘッドセットとカメラのセットアップの画面を開く
(2)開封確認付きのメッセージを受信する
(3)音声のテストを行う
(4)設定を保存する。
(5)終了する
(6)ボタンが押せない。タスクを切り替えるとウィンドウが真っ白になる。

以上です。
手順です。

(1)ヘッドセットとカメラのセットアップの画面を開く
(2)開封確認付きのメッセージを受信する
(3)音声のテストを行う
(4)設定を保存する。
(5)終了する
(6)ボタンが押せない。タスクを切り替えるとウィンドウが真っ白になる。

以上です。
すいません。こちらでは再現しないんです。

以下確認お願いします。
1、単にヘッドセットとカメラのセットアップ
 だけの場合は、同様の現象が発生しないかどうか。
 ※メッセージを受信しなかった場合は

2、周りの方で同様の現象が発生している方が
 いるかどうか。

3、発生頻度が100%の場合、不具合報告
 フォームからログをお送りお願いします。
 ログに何らかの情報が記録されています。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327

お手数ですがよろしくお願いします。
1.単にヘッドセットの確認をして、音声設定を通知するにチェックを入れて保存するだけでロックします。

2.周りにCAMを使っている人はいません。使っていた人は、IPMessengerに戻してしまいました。

3.発生頻度は100%なのですが、ロックしてしまい発生直後のログ取得の操作はできません。再起動後のログを別途送付いたします。有用なものは出ていないようですが。
raさんの環境情報を教えて頂けますでしょうか?
(ヘルプ⇒システム情報)

・テレビ電話機能を利用する場合は、推奨のJRE1.6
 が望ましいです。

・またもしかするとv2.50.10ベータ版で改善されている
 かもしれません。
 ※テスト映像を保存する場所を変更しています。
Chat&Messenger Version : 2.50.11
OS : Windows Vista
java version : 1.6.0_13
jre path : C:\Program Files\Java\jre6
Java メモリ情報 : 合計=11,716KB、使用量=8,642KB (73.8%)、使用可能最大=81,344KB

※「ログ圧縮」を行うと不具合報告用に「sys\logs」以下のログファイルを圧縮します。
※「ログ圧縮(詳細)」はIPアドレス、ホスト名などネットワークの構成情報もログへ出力します。

システム情報はこちらです。
カメラはつないでおらず、ヘッドセットのみを接続しています。
以下の環境で確認していますが、
再現しないです。

Chat&Messenger Version : 2.50.11
OS : Windows Vista
java version : 1.6.0_13


疑わしき箇所を再度調査致します。
ログには特にエラー情報が記録されていませんでした。

V2.50.13にて
「設定」メニュー⇒「ヘッドセット・カメラの設定」の際に
テスト開始を実行しなくても、音声・映像の公開設定を行う
事ができるようにしました。

本質的な解決策ではありません。

音声・映像テストと通常の通話では少し異なる
プログラムを記述しております。
自分のヘッドセットで録音と同時に再生すると
ハウリングするため、一旦ファイルに保存しています。

原因として考えられるとしたらファイルを
読み込み再生する箇所と考えます。

確実に問題が発生する場合は、改善されるまでの間、
音声・映像の公開設定を行い直接他の端末と
通話してテストして頂くようにお願いします。
ra

ログ圧縮と、ログ圧縮(詳細)の違いを教えてください。

0 2009/06/11 (Thu) 18:54:06
不具合レポートで取得しましたが、同じものでした。何か変わるのでしょうか?
「ログ圧縮(詳細)」はIPアドレス、ホスト名などネットワークの構成情報もログへ出力します。

不具合がネットワーク系の問題の場合、調査する上で
必要となる情報です。
利用者の方が、不具合解決を希望し社内で提出が可能と判断した場合は提出して頂いています。

※添付する前に注意事項を記載しております。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg


ちなみに、先にログ圧縮(詳細)を実行した場合は、
ログ圧縮の実行結果が追記されます。

幻影

スケジュール機能について

0 2009/06/09 (Tue) 10:37:27
いつも使わせてもらっています。
スケジュール機能で、これもあったら便利だなと思った事を、要望としてあげさせていただきます。

①振り替え設定
設定した日が休日だった場合に、その前日か、翌日にスケジュールを通知してくれる機能です。

②無限繰り返し
現在繰り返し期限を設定していますが、無限に繰り返したい場面がありました。
現在のままでも、2999年などに設定すれば、実質無限になるのですが、この場合全ての日付にリンク設定するため、実行した際に大変長い時間がかかってしまいます。特定の月を表示した時だけ、カレンダーに出てくる様に表示する、などが必要になるかもしれません。。

以上、ご検討よろしくお願い致します。
作者 - Re: スケジュール機能について 2009/06/09 (Tue) 22:29:50
貴重なご意見大変感謝してます。

ご要望の内容を検討の上、今後の開発に検討して行きます。
作者

社内LANのユーザーが表示されないが、他のユーザーからは表示される。

0 2009/06/01 (Mon) 19:39:25
上記の不具合報告がありましたが、原因は
CANONの「ESET Smart Security」の
パーソナルファイアウォールがChat&Messengerの
通信をブロックしていたためでした。

Windowsファイアウォールやその他セキュリティー
ソフトが提供するパーソナルファイアウォールがcam.exeをブロックするとメンバーと通信できませんのでご注意ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-82.html
施設長

カレンダーラベル

0 2009/05/28 (Thu) 11:28:55
お世話になります。

カレンダーのラベルについて要望があります。


カレンダーラベルは現在、色・項目などが指定されていますが、これを自由に設定できるようにできませんでしょうか?

部署ごとに色分けをしたいのですが、ラベル選択の時に現在ある項目以外の文字を入れ、好きな色をつけられたら・・・・と思います。


ご検討をよろしくお願い致します。
作者 - Re: カレンダーラベル 2009/05/29 (Fri) 00:42:37
貴重なご意見大変感謝してます。

ラベル設定の自由なカスタマイズは今後の開発予定です。
メッセンジャー、カレンダー、付箋機能において
ラベルで効率よく管理が出来ればと考えております。
施設長 - Re: カレンダーラベル 2009/05/31 (Sun) 13:08:22
ありがとうございます。

初期の頃に比べてバージョンアップ内容が難しくなってきて無理をお願いするかと思いますがとても便利なソフトです。

よろしくお願いいたします。
つき

tabキーの入力について

0 2009/05/22 (Fri) 10:19:56
ご報告がなかったので質問させていただきます。

ソフトを起動しチャットメッセージを送信する画面でTabキーを押すと送信のボタンに移動しますが、テキストとしてTabを使いたい場合はどのように入力すればいいのでしょうか?

ご存じの方が御座いましたらご教授お願い致します。
宜しくお願い致します。
作者 - Re: tabキーの入力について 2009/05/23 (Sat) 01:04:14
以前はTabを入力できたのですが、「送信ボタンに移動」への要望が強かったため現在はできません。

回避策として、「エディタからメッセージ作成」機能を利用し、テキストエディタでTabを入力し、完了後入力ペインに戻る方法が考えられます。

他にも良い方法がないか調査致します。
つき - Re: tabキーの入力について 2009/05/26 (Tue) 17:13:35
ご回答ありがとうございました。
テキストに貼り付けてからのコピーは手間が掛かりますので何か方法がないかと思ったのですが現段階では厳しいですね。
また、何かいい方法がありましたら宜しくお願い致します。
tata

優先順位設定について

0 2009/05/22 (Fri) 13:45:56
2.50.05からバージョンアップして使わせていただいています。

設定-優先順位設定の画面を開き、何も変更せず
「完了」を押したところ、
「メッセンジャーグループに参加しているユーザを
非表示設定にできません。」
と出ます。
何か考えられる要因があれば、お教えください。


また、この優先順位設定の画面内リストの、
ユーザ表示名、グループ名、コンピュータ名、IPアドレス
がダブルクリックで文字入力が可能となるのですが、
これはどのようなときに使用するか、わかればお教えください。

お願いいたします。


Chat&Messenger Version : 2.50.06
OS : Windows 2000
java version : 1.6.0_13
jre path : C:\Program Files\Java\jre6
Java メモリ情報 : 合計=15,496KB、使用量=8,379KB (54.1%)、使用可能最大=81,344KB

作者 - Re: 優先順位設定について 2009/05/22 (Fri) 17:40:55
>「メッセンジャーグループに参加しているユーザを
>非表示設定にできません。」

メッセンジャーグループに参加しているユーザを
非表示設定にするとユーザがオフラインのままに
なる不具合が発生してました。
そのため、注意メッセージを表示しています。

対応はメッセンジャーグループに参加しているユーザの
非表示設定の解除をお願いします。


>ダブルクリックで文字入力が可能となるのですが、
考慮漏れです。今後改善します。

よろしくお願いします。
tata - Re: 優先順位設定について 2009/05/22 (Fri) 19:50:04
作者様

すいません、バージョンアップの際の不都合と勘違いしていました。
当方があるユーザを非表示設定にした後でメッセンジャーグループにそのユーザを登録してしまったことによる弊害ですね。
そのユーザを見つけて、非表示解除にて対策できました。

文字入力の件、了解いたしました。

有効なソフトのメンテを、いつもありがとうございます。
O

添付ファイルについて

0 2009/05/11 (Mon) 13:37:51
お世話になります。
添付ファイル付きのメッセージを送付した際、メッセージを受け取った側でファイルの保存をするのですがなかなか画面が変わらず、保存ができません。

どうしたら保存できますか?
作者 - Re: 添付ファイルについて 2009/05/11 (Mon) 17:33:52
以下確認お願いします。
1、毎回発生しますか?

2、ファイル受信のダイアログは表示されますか?
O - Re: 添付ファイルについて 2009/05/12 (Tue) 09:36:10

ダイアログは表示されますが、全て保存をクリックしてから何も変化がありません。
作者 - Re: 添付ファイルについて 2009/05/13 (Wed) 01:39:06
確認しました。

この現象が全てのユーザで発生するか、特定のユーザのみで発生するか分かりますでしょうか?


○特定のユーザのみの場合
相手側がWindowsファイアウォール等で通信をブロックしている可能性があります。画像を見ると接続を試みたが、失敗しており待機している様子です。
以下ご覧ください。

初回起動時におけるWindowsファイアウォール注意点
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-82.html

○全てのユーザの場合
特別な環境下で、何か不具合が発生しているかもしれません。お手数ですが、障害報告フォームを利用し、 システム系のログを添付してください。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327

よろしくお願いします。

作者 - Re: 添付ファイルについて 2009/05/15 (Fri) 02:07:23
本件は拠点間のファイル転送で、TCPの通信を許可していない可能性があるとの事でした。

ネットワークの設定を変更後、再確認を行う予定です。
ボヴィー

付箋紙の機能について

0 2009/05/07 (Thu) 10:21:39
作者さま

こんにちは。
いつもChat&Messengerにはお世話になっています。
付箋紙の機能について要望です

送信機能について
・オプションで付箋送信とするのではなく、付箋送信というボタンを作ってほしい(付箋送信のショートカットキーも)

付箋の作成編集について
・ダブルクリックで編集可能にしてほしい

・編集はメッセンジャーのメッセージ作成ウインドウと共通化又は同じようなウインドウでないと、使い方に違いがあってユーザーが混乱してしまいます

・サイズ変更の際の動作がPCのスペックによらず少々重い。

・サイズ変更を四辺のどの側からも可能にしてほしい。右・下側からしかサイズが変更できないのは不便です。

・枠や右下の三角マークをなくし、見た目をすっきり普通の紙の付箋のようにしてほしい。

・付箋紙にエクセルなどで作った表を貼り付けできるようにしてほしい。日常の購買の取りまとめや内線番号の連絡など役立つと思います。

勝手な要望で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
作者 - Re: 付箋紙の機能について 2009/05/08 (Fri) 01:04:09
付箋機能に興味を持って頂きありがとうございます。


>送信機能について
>・オプションで付箋送信とするのではなく、
>付箋送信というボタンを作ってほしい(付箋送信のショートカットキーも)
連続して付箋を送信したい様子ですが、
どのような状況で付箋送信ボタンが必要になると感じていますか?
状況を確認して対応を検討させて頂けますでしょうか。


>付箋の作成編集について
>・ダブルクリックで編集可能にしてほしい
対応を検討します。

>・編集はメッセンジャーのメッセージ作成ウインドウと共通化又は同じような
>ウインドウでないと、使い方に違いがあってユーザーが混乱してしまいます
対応を検討します。

>・サイズ変更の際の動作がPCのスペックによらず少々重い。
数秒間隔でサイズを変更しているため、重いように感じるのかもしれません。
スムーズに変更できる方法が無いか調査します。

>・サイズ変更を四辺のどの側からも可能にしてほしい。
>右・下側からしかサイズが変更できないのは不便です。
過去に何度かチャレンジしましが、こちらは意外と難易度が高いため保留にしています。

>・枠や右下の三角マークをなくし、見た目をすっきり
>普通の紙の付箋のようにしてほしい。
三角マークを無くすとサイズを何処で変えるか分からなくなりますので...

>・付箋紙にエクセルなどで作った表を貼り付けできるようにしてほしい。
>日常の購買の取りまとめや内線番号の連絡など役立つと思います。
そのまま表にするのは難しいです。
キャプチャして付箋に画像を貼り付けるのはいかがですか?
私は良く利用してます。


他の改善等が多数ありまして、直にご希望にお応えできない場合がありますが

ボヴィー - Re: 付箋紙の機能について 2009/05/11 (Mon) 10:12:06
当方、介護施設をやっています。
・付箋送信ボタンについて
たとえば、利用される方毎分けて、連絡したい情報を付箋にしたりすることがあります。

一部を変えながら何枚も付箋を作成するんですが、その際に毎回、オプションのチェックを入れて付箋を送信するのは面倒だといわれるのです。

多人数で共有しているという使用方法にも問題があるのでしょうが、PCの操作に不慣れなユーザーが多く、付箋紙での送信のし方も説明しているのですが、誤ってメッセンジャーで送ってしまったりなかなか理解がされません。

メッセンジャーですと、医療機関や介護関係など多人数で1台のPCを共有して使う場合は同じ情報をいきわたらせるのはちょっと大変で付箋機能が活躍すると思うんです。

・三角マークについて
三角マークがなくても付箋紙の端っこにカーソルを持っていくと⇔がでますのでそれでもいいかなと思っています。

・画面のキャプチャについて
うまく使いたいと思うんですが、エクセルなどのウインドウの内側にある表をキャプチャするのは結構大変です。何かよい方法はないでしょうか。
作者 - Re: 付箋紙の機能について 2009/05/11 (Mon) 19:31:02
貴重なご意見大変感謝してます。

付箋送信へのご要望については理解できました。
しかし難しい事に、付箋送信を利用しないユーザにとては
逆にボタンが邪魔になります。

そこで、CAMServer 側で画面表示のコントロールを出来るように
する事で対応が可能と考えます。
CAMServer の機能にクライアントを一元管理する機能があります。
そこに「付箋送信ボタンを入力ペインに追加」オプションを設ける
事が可能です。

一応一般的な機能ではないため CAMServer (30ユーザ以上)を導入
していただいた場合、約2週間ぐらいで対応可能とします。

CAMServer 概要
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-98.html#CAMServer

ライセンスのご購入
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-106.html

ご検討よろしくお願いします。


>多人数で1台のPCを共有して使う場合
今週にリリースしますが、こういった環境でも手軽に、
環境情報を分ける事ができるような方法を提供する予定です。
ボヴィー - Re: 付箋紙の機能について 2009/05/13 (Wed) 11:28:56
作者さま

ありがとうございます。
了解しました。
ライセンスの購入を検討させていただきます。
>しかし難しい事に、付箋送信を利用しないユーザにとては
逆にボタンが邪魔になります。

タブメニューでメッセンジャーのメッセージ作成ウインドウと同じようつくりでそちらに付箋送信ボタンを常時表示させてみてはいかがでしょうか。

作りが操作方法が同じというだけであれば利用する方も邪魔だったり間違ったりもしないのではないでしょうか。

>環境情報を分ける事ができるような方法を提供する予定です。
多人数で共有する場合一般的にはユーザーを切り替えることや、プログラム側で環境を切り替えることを想定しますが、

不慣れなユーザーが多かったり、一人当たりのPCの利用時間が短時間の繰り返しの場合、環境を切り替えるということがかえって障害になってしまいます。

常時、あたかも一人のユーザーが使用しているかのような使い方をしています。
もちろんセキュリティ的に問題があるのは承知ですが、重要な情報を扱うときのみユーザーを切り替えることで対応しています。
作者 - Re: 付箋紙の機能について 2009/05/14 (Thu) 00:10:06
では、ライセンスをご購入される前段階で
要件等を改めてお聞きいたします。

よろしくご検討お願いします。
full

java.io.UnsupportedEncodingException: Windows-31J

0 2009/05/11 (Mon) 13:04:16
作者様

いつも利用させてChat&Messengerを利用させております。
社内LAN環境にて利用している者のなかで、ひとりだけ
起動時にユーザーリストが表示されず、他のメンバから
みてもオフラインになっているという現象がおきております。
ログを確認したところ、application.logに以下のようなログが出力されておりました。

----------
2009/05/11 11:01:19:[SEVERE]:AppLogger:ErrorHandler : エラーが発生しました。
java.io.UnsupportedEncodingException: Windows-31J
at sun.nio.cs.StreamEncoder.forOutputStreamWriter(Unknown Source)
at java.io.OutputStreamWriter.<init>(Unknown Source)
at jp.satton.cam.ipmsg.LoggingMsg.write(LoggingMsg.java:60)
at jp.satton.cam.ipmsg.LoggingMsg.write(LoggingMsg.java:33)
at jp.satton.cam.ui.swing.RecvMessage.recv(RecvMessage.java:60)
at jp.satton.cam.Startup.startFirstTime(Startup.java:496)
at jp.satton.cam.Startup.run(Startup.java:88)

2009/05/11 11:01:22:[WARNING]:Packet:
2009/05/11 11:01:22:[WARNING]:Packet:java.io.UnsupportedEncodingException: Windows-31J
at java.lang.StringCoding.decode(Unknown Source)
at java.lang.String.<init>(Unknown Source)
at java.lang.String.<init>(Unknown Source)
at jp.satton.cam.ipmsg.Packet.unpack(Packet.java:616)
at jp.satton.cam.ipmsg.Packet.<init>(Packet.java:120)
at jp.satton.cam.ipmsg.UDPServer.run(UDPServer.java:213)

----------

対処法などをご存知でしたらご教授頂きたいと存じます。
よろしくお願い致します。
作者 - Re: java.io.UnsupportedEncodingException: Windows-31J 2009/05/11 (Mon) 17:31:42
バグ報告ありがとうございます。

JREを最新にすると改善されます。

JREのインストール方法
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html

海外メーカのパソコンでそのまま起動すると
発生する事があります。

また、過去に古いOpenofficeのバンドルJREが原因の
場合もありました。
さっそくの回答ありがとうございました!

問題のあった環境は、JRE1.5とJRE1.6が混在して
おり、以下のような状況でした。

camのヘルプ>情報で確認するとJRE1.6
DOSプロンプトでjava -versionを実行するとJRE1.5

結果的にJRE1.6をアンインストールし、
camの再起動にて無事にユーザーリストが
表示されました。

アドバイスありがとうございました!
shinshin

付箋のスケジュール機能

0 2009/05/02 (Sat) 11:10:58
お世話になります。

社内でChat&Messengerを試用させていただいております。

機能追加の要望です。
付箋にしたときのカウントダウンなど,スケジュール機能は実現できますか? 実は,カウントダウン機能を頻繁に用いるため,現在のところ他の付箋紙ソフトと併用しております。

もし,機能追加の予定があればお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。
作者 - Re: 付箋のスケジュール機能 2009/05/02 (Sat) 11:51:33
Chat&Messengerの作者です。

貴重なご意見大変感謝してます。

カウントダウン付箋紙を拝見させて頂きました。
実装は可能ですが、かなりオリジナルの機能のため、
別のアプローチで同様の機能を実現する事になるでしょう。

あと、現在多数の要望がある事と、また一般的ではない機能の要望と
なりますので、CAMServer (30ユーザ以上)を導入していただいた場合、
約2週間ぐらいで対応可能とします。

CAMServer 概要
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-98.html#CAMServer

ライセンスのご購入
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-106.html

ご検討よろしくお願いします。
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]