NDK_
カレンダーのデータをグループで日付の範囲指定で、
CSVに吐き出したりできないでしょうか?
個人のスケジュールは確認できますが、
グループ毎スケジュールの一覧などが作成できたら、
助かるのですが?
CSVに吐き出したりできないでしょうか?
個人のスケジュールは確認できますが、
グループ毎スケジュールの一覧などが作成できたら、
助かるのですが?
作者 - Re: カレンダーのデータ吐き出し
2011/04/07 (Thu) 00:02:11
確かに便利ですね。
難易度が高いため、いつ対応できるか
お答えできませんが、検討致します。
難易度が高いため、いつ対応できるか
お答えできませんが、検討致します。
NDK_ - Re: カレンダーのデータ吐き出し
2011/04/15 (Fri) 13:20:24
できれば、お願いします。
naka
サービス版をインストしたのですが
管理→サービスがないです。
トライアル版を利用するにはWindowsに登録とか記載されていたのですがその登録ができません。
あと、CAMServerをインストするのは1台だけでいいのですよね?
各クライアントのChat&MessengerがCAMServerを認識した後はCAMServerは起動しなくてもいいってことでいいですか?
CAMServerとChat&Messengerをインストしている1台のパソでは2つの起動が出来ない為、その場合はChat&Messengerのみ起動していたらいいですか?
管理→サービスがないです。
トライアル版を利用するにはWindowsに登録とか記載されていたのですがその登録ができません。
あと、CAMServerをインストするのは1台だけでいいのですよね?
各クライアントのChat&MessengerがCAMServerを認識した後はCAMServerは起動しなくてもいいってことでいいですか?
CAMServerとChat&Messengerをインストしている1台のパソでは2つの起動が出来ない為、その場合はChat&Messengerのみ起動していたらいいですか?
作者 - Re: CAMServerについて
2011/04/12 (Tue) 00:48:38
以下ご覧ください。
>サービス版をインストしたのですが
>管理→サービスがないです。
「CAMServer サービス版について」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-132.html
>トライアル版を利用するにはWindowsに登録とか記載されていたのですがその登録ができません。
登録の必要ありません。
>あと、CAMServerをインストするのは1台だけでいいのですよね?
はい。
>各クライアントのChat&MessengerがCAMServerを認識した後は
>CAMServerは起動しなくてもいいってことでいいですか?
起動し続けてください。
>CAMServerとChat&Messengerをインストしている1台のパソでは
>2つの起動が出来ない為、その場合はChat&Messengerのみ起動していたらいいですか?
その通りです。
CAMServer は無人のPCに、グループ内で1台だけ起動し、
サーバとしてご利用ください。
>サービス版をインストしたのですが
>管理→サービスがないです。
「CAMServer サービス版について」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-132.html
>トライアル版を利用するにはWindowsに登録とか記載されていたのですがその登録ができません。
登録の必要ありません。
>あと、CAMServerをインストするのは1台だけでいいのですよね?
はい。
>各クライアントのChat&MessengerがCAMServerを認識した後は
>CAMServerは起動しなくてもいいってことでいいですか?
起動し続けてください。
>CAMServerとChat&Messengerをインストしている1台のパソでは
>2つの起動が出来ない為、その場合はChat&Messengerのみ起動していたらいいですか?
その通りです。
CAMServer は無人のPCに、グループ内で1台だけ起動し、
サーバとしてご利用ください。
takesato
シンクライアント環境でメッセンジャーを使用していますが登録したスケジュールを変更したいのですが登録した際のホスト名で紐付けられているようで変更ができません。
(変更は登録者しかできないため)
登録者以外でも変更できるようにできませんか?
(変更は登録者しかできないため)
登録者以外でも変更できるようにできませんか?
作者 - Re: DHCP環境でのスケジュールの変更不可
2011/04/08 (Fri) 00:41:42
タイトルは「DHCP環境でのスケジュールの変更不可」
ですが、シンクライアント環境の質問ですね。
>ホスト名で紐付けられているようで変更ができません。
ホスト名とユーザIDで紐付けています。
シンクライアント環境の場合、
ホスト名が接続の度に異なりますか?
お手数ですが、その点確認して頂けないでしょうか?
ですが、シンクライアント環境の質問ですね。
>ホスト名で紐付けられているようで変更ができません。
ホスト名とユーザIDで紐付けています。
シンクライアント環境の場合、
ホスト名が接続の度に異なりますか?
お手数ですが、その点確認して頂けないでしょうか?
takesato - Re: DHCP環境でのスケジュールの変更不可
2011/04/11 (Mon) 10:41:56
早速の回答ありがとうございます。
質問要旨とタイトルが乖離していて申し訳ありません。
>ですが、シンクライアント環境の質問ですね。
⇒その通りです。
シンクライアント環境の場合、
ホスト名が接続の度に異なりますか?
⇒「仮想ホスト名」が都度変更されているようです。
質問要旨とタイトルが乖離していて申し訳ありません。
>ですが、シンクライアント環境の質問ですね。
⇒その通りです。
シンクライアント環境の場合、
ホスト名が接続の度に異なりますか?
⇒「仮想ホスト名」が都度変更されているようです。
naka
CAMServerトライアル版をインストしたのですが
社外の人のユーザー取得はできたのですがメッセージが送れませんでした。
Chat&Messengerは社内のみでしか使用できないのですか?
CAMServerとChat&Messengerの違いが分からず
両方インストしている場合はどちらを使用したらいいのでしょうか。
説明を何回読んでもわからず。。。
わかりやすいご説明お願いします。
多忙の中申し訳ございません。
社外の人のユーザー取得はできたのですがメッセージが送れませんでした。
Chat&Messengerは社内のみでしか使用できないのですか?
CAMServerとChat&Messengerの違いが分からず
両方インストしている場合はどちらを使用したらいいのでしょうか。
説明を何回読んでもわからず。。。
わかりやすいご説明お願いします。
多忙の中申し訳ございません。
作者 - Re: 連続投稿すいません
2011/04/08 (Fri) 00:37:29
>CAMServerトライアル版をインストしたのですが
>社外の人のユーザー取得はできたのですがメッセージが送れませんでした。
>Chat&Messengerは社内のみでしか使用できないのですか?
社外の人のユーザーとVPNで、ローカルネットワークとして
接続している場合は、利用できます。
セキュリティも高いため利用しても良いかと思います。
無線LANなどに接続している場合で、グローバルアドレスが
一時的に割り振られている場合、認識できるが利用はできません。
>CAMServerとChat&Messengerの違いが分からず
>両方インストしている場合はどちらを使用したらいい
>のでしょうか。
両方インストしてはいけません。
よろしくお願いします。
>社外の人のユーザー取得はできたのですがメッセージが送れませんでした。
>Chat&Messengerは社内のみでしか使用できないのですか?
社外の人のユーザーとVPNで、ローカルネットワークとして
接続している場合は、利用できます。
セキュリティも高いため利用しても良いかと思います。
無線LANなどに接続している場合で、グローバルアドレスが
一時的に割り振られている場合、認識できるが利用はできません。
>CAMServerとChat&Messengerの違いが分からず
>両方インストしている場合はどちらを使用したらいい
>のでしょうか。
両方インストしてはいけません。
よろしくお願いします。
naka - ご回答ありがとうございます。
2011/04/08 (Fri) 12:49:11
VPN回線であったためその辺は大丈夫だと思います。
では、社外でのやり取りでは
CAMServerのみインストしていたらいいのですね。
両方インストした場合は社外でのやり取りが出来る様にするためにはChat&Messengerをアインストして
CAMServerのみだけにしたら社外と社内のメッセンジャーの使用ができるでの認識でよいでしょうか。
では、社外でのやり取りでは
CAMServerのみインストしていたらいいのですね。
両方インストした場合は社外でのやり取りが出来る様にするためにはChat&Messengerをアインストして
CAMServerのみだけにしたら社外と社内のメッセンジャーの使用ができるでの認識でよいでしょうか。
作者 - Re: 連続投稿すいません
2011/04/09 (Sat) 10:31:14
CAMServer は全ての拠点間で一台のみ配置します。
そして、Chat&Messenger はクライアントになり、
サーバのCAMServer へ接続しユーザ情報を取得します。
詳細は下記ご覧ください。
外部ユーザ取得機能・ルータ超え
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html
そして、Chat&Messenger はクライアントになり、
サーバのCAMServer へ接続しユーザ情報を取得します。
詳細は下記ご覧ください。
外部ユーザ取得機能・ルータ超え
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html
naka
いつも活用させて頂いてます。
グループ分けについて質問です。
現在、グループ分けをしておらず人数が多いのでグループ分けを
ホームページの説明の下やってみたのですが
グループに入れた人の名前がグループタブの他に普通に一覧に表示されるのですが
グループ分けした人の名前をグループタブ以外のところで表示できないようにするのにはどうすればいいのですか?
個々に表示されている名前を消してもグループタブに入っている名前は消えませんかね?
説明が下手で申し訳ないですが回答の方よろしくお願いします。
グループ分けについて質問です。
現在、グループ分けをしておらず人数が多いのでグループ分けを
ホームページの説明の下やってみたのですが
グループに入れた人の名前がグループタブの他に普通に一覧に表示されるのですが
グループ分けした人の名前をグループタブ以外のところで表示できないようにするのにはどうすればいいのですか?
個々に表示されている名前を消してもグループタブに入っている名前は消えませんかね?
説明が下手で申し訳ないですが回答の方よろしくお願いします。
作者 - Re: グループ分けについて
2011/04/07 (Thu) 00:06:41
>グループに入れた人の名前がグループタブの他に
>普通に一覧に表示されるのですが
いろいろ都合があり、表示されてしまします。
これは消す事ができません。
>普通に一覧に表示されるのですが
いろいろ都合があり、表示されてしまします。
これは消す事ができません。
masa
IP Messageでは可能なのですが、ユーザーの一覧にログイン名を表示可能には出来ないでしょうか?
どのような時に有効かというと、Excel等のファイルを他の人が開いているとき、Excelは他の人が開いているのでどうするか聞いてくるのですが(読込専用で開くか他人が編集終了したら通知するか)この時表示されるのがログイン名になります。
Chat&Messengerのユーザー情報にはログイン名が表示されているので、表示可能だと思うので、表示形式の指定にログイン名を追加して頂ければと思い要望として投稿させて頂きました
ご検討お願い致します
どのような時に有効かというと、Excel等のファイルを他の人が開いているとき、Excelは他の人が開いているのでどうするか聞いてくるのですが(読込専用で開くか他人が編集終了したら通知するか)この時表示されるのがログイン名になります。
Chat&Messengerのユーザー情報にはログイン名が表示されているので、表示可能だと思うので、表示形式の指定にログイン名を追加して頂ければと思い要望として投稿させて頂きました
ご検討お願い致します
作者 - Re: 【要望】ログイン名の表示
2011/03/30 (Wed) 00:56:06
[ファイル]→[ユーザ一覧出力]にて
ログオン名として出力していますが、ログイン名と同じ
です。
ログオン名として出力していますが、ログイン名と同じ
です。
masa - Re: 【要望】ログイン名の表示
2011/04/01 (Fri) 00:47:33
回答ありがとうございます
ユーザーリスト出力の事を回答して頂いているのだと思いますがあっていますか??
質問の仕方が悪かったのかかもしれませんが、表示したいのは画面左のメッセンジャーの所に表示されるユーザーの一覧を指します。
アプリケーション環境設定/ユーザー情報タブのユーザー表示形式にログイン名を表示するパターンを追加出来ないかという要望です。
ユーザーリスト出力の事を回答して頂いているのだと思いますがあっていますか??
質問の仕方が悪かったのかかもしれませんが、表示したいのは画面左のメッセンジャーの所に表示されるユーザーの一覧を指します。
アプリケーション環境設定/ユーザー情報タブのユーザー表示形式にログイン名を表示するパターンを追加出来ないかという要望です。
naka
すいません。色々検索して読んでますが、専門用語などわからない素人なので教えていただきたいのですが。
社内で使用を始めたのですが、同じ社内だとつながることがわかりました。
これを他の離れた支店とも共有できるのでしょうか?
同じLANを使用していなければ不可能でしょうか。
離れた支店と利用する場合は、VPNによる接続が
必要です。
VPNの取り扱い業者と契約する必要があります。
例えばNTTなど
http://www.ntt.com/vpn/
あと別途 CAMServe を利用し外部ユーザ取得機能
を利用する必要があります。
いか参照してください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html
社内で使用を始めたのですが、同じ社内だとつながることがわかりました。
これを他の離れた支店とも共有できるのでしょうか?
同じLANを使用していなければ不可能でしょうか。
作者 - Re: 離れているところと受信できますか?
2011/03/15 (Tue) 01:13:34
離れた支店と利用する場合は、VPNによる接続が
必要です。
VPNの取り扱い業者と契約する必要があります。
例えばNTTなど
http://www.ntt.com/vpn/
あと別途 CAMServe を利用し外部ユーザ取得機能
を利用する必要があります。
いか参照してください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-104.html
naka - Re: 離れているところと受信できますか?
2011/03/15 (Tue) 16:15:10
前回と今回の回答ありがとうございます。
理解できました。
また、わからないところがありましたらお願いします。
理解できました。
また、わからないところがありましたらお願いします。
naka
アイコンをクリックすると
Java has not been found on your computer.Do you want to download it?
って表示されOKをクリックしても何も反応しません。
これってどういう意味でしょうか。
英語和訳をして意味を調べたのですが
Javaをダウンロードしなければいけないのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ございませんが教えて下さい。
あと、Chat&MessengerとIPmessengerとの違いと
両方使用したほうがいいのですか?
宜しくお願いします。
Java has not been found on your computer.Do you want to download it?
って表示されOKをクリックしても何も反応しません。
これってどういう意味でしょうか。
英語和訳をして意味を調べたのですが
Javaをダウンロードしなければいけないのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ございませんが教えて下さい。
あと、Chat&MessengerとIPmessengerとの違いと
両方使用したほうがいいのですか?
宜しくお願いします。
作者 - Re: インストしたが起動しない
2011/03/10 (Thu) 00:30:14
>Javaをダウンロードしなければいけないのでしょうか?
はい。詳細は下記をご覧ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html
>あと、Chat&MessengerとIPmessengerとの違い
>と両方使用したほうがいいのですか?
両方同時に使用する事はできません。
はい。詳細は下記をご覧ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html
>あと、Chat&MessengerとIPmessengerとの違い
>と両方使用したほうがいいのですか?
両方同時に使用する事はできません。
作者
IP Messenger から受信すると、非常に稀に
サポートしていない暗号...と表示され、メッセージが受信できません。
この場合、相手側の IP Messenger を最新版に更新すると改善されるかと思います。
※詳細は IP Messenger の更新履歴をご確認ください。
http://ipmsg.org/
>v2.08
>・1024bitRSA が利用可能な環境でも 512bitRSA が利用される問題の修正。
サポートしていない暗号...と表示され、メッセージが受信できません。
この場合、相手側の IP Messenger を最新版に更新すると改善されるかと思います。
※詳細は IP Messenger の更新履歴をご確認ください。
http://ipmsg.org/
>v2.08
>・1024bitRSA が利用可能な環境でも 512bitRSA が利用される問題の修正。
hati
いつもお世話になっております。
とても便利なのでずっと使用しています。
一つ要望を投稿させていただきたいのですが、
バルーン通知をスタンダードな通知方法(Growl)に対応していただけると嬉しいです。
ご検討ぜひお願いいたします。
とても便利なのでずっと使用しています。
一つ要望を投稿させていただきたいのですが、
バルーン通知をスタンダードな通知方法(Growl)に対応していただけると嬉しいです。
ご検討ぜひお願いいたします。
作者 - Re: 【要望】バルーンのGrowl対応
2011/03/02 (Wed) 00:44:27
最初はwindows標準のバルーンを表示していましたが、
通知時間のカスタマイズが出来ないので、
不便であり、独自に実装しています。
通知時間のカスタマイズが出来ないので、
不便であり、独自に実装しています。
おっから
セグメントが違うABCDネットワークがありましてセグメントDにcamserverをインストールした場合、camserverからはセグメントABCを認識しているのですが、セグメントABCからはセグメントDのcamserverは認識しているのですが、その他のセグメントグループ(ABC間)はオフライン表示になります。ただオフラインの状態ですが、メッセージと共有チャットはおこなえます。ただチャットルームを作成したときに招待メッセが送れないのと、音声電話やテレビ電話機能もオフライン表示なので使用できません。原因や対処方法などご教示いただければありがたいです。
作者 - Re: ローカルネットワーク外のユーザー認識について
2011/02/25 (Fri) 08:52:43
下記ごらんください
「ユーザがオンラインになったり、オフラインになったりする」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-124.html#offlineuser
「ユーザがオンラインになったり、オフラインになったりする」
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-124.html#offlineuser
lan
CAMの問題では無いかもしれませんが、
ローカルネットワーク以外のPCが「オフライン」表示される場合が多いようです。
「ユーザーリストを最新表示」で表示される場合もあるけれど、
そのままオフラインの場合もあるようです。
その時のネットワーク上の問題は、
どちらの事務所でも報告はありません。
ローカルネットワーク以外のPCが「オフライン」表示される場合が多いようです。
「ユーザーリストを最新表示」で表示される場合もあるけれど、
そのままオフラインの場合もあるようです。
その時のネットワーク上の問題は、
どちらの事務所でも報告はありません。
dai
はじめまして、Chat&Messengerを最近発見し使用させていただいてます。機能には大変満足しておりますが、下記の点について、機能が働かないため教えてください。
OS:Window7 Professional 64bit
現象:OS起動時にChat& Messengerを自動起動設定&タスクバーへ格納にしているが、付箋が表示されない。
付箋表示一覧で「全表示」としても、次回OS起動時にも付箋が表示されない。
再度、付箋表示一欄で全表示などとしないといけない。
OS:Window7 Professional 64bit
現象:OS起動時にChat& Messengerを自動起動設定&タスクバーへ格納にしているが、付箋が表示されない。
付箋表示一覧で「全表示」としても、次回OS起動時にも付箋が表示されない。
再度、付箋表示一欄で全表示などとしないといけない。
作者 - Re: OS起動時に付箋が表示されない
2011/02/05 (Sat) 17:31:49
ご利用ありがとうございます。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
手順は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
よろしくお願いします。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
手順は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
よろしくお願いします。
Kiri
カレンダーで、特定の日について [ToDo追加] を 10 件以上行うと、隠れた項目についての [完了に更新]、[進捗率の更新] を実行できなく無くなります。
一方、カレンダーのメニューからスケジュール一覧を開いた場合、一覧の各行についてコンテキスト・メニューを開くと [修正] および [削除] 二つのメニュー項目だけが評されて、やはり [完了に更新]、[進捗率の更新] を実行できません。
つきましては、スケジュール一覧でのコンテキスト・メニューをカレンダーでのコンテキスト・メニューに準拠させることはできないでしょうか。
以上、ご検討下さい。
一方、カレンダーのメニューからスケジュール一覧を開いた場合、一覧の各行についてコンテキスト・メニューを開くと [修正] および [削除] 二つのメニュー項目だけが評されて、やはり [完了に更新]、[進捗率の更新] を実行できません。
つきましては、スケジュール一覧でのコンテキスト・メニューをカレンダーでのコンテキスト・メニューに準拠させることはできないでしょうか。
以上、ご検討下さい。
作者 - Re: スケジュール一覧でのメニュー
2011/01/29 (Sat) 15:15:04
左ペインの「予定とToDo」より、
右クリックでコンテキスト・メニューを開くとと
[完了に更新]、[進捗率の更新] を実行できますが、
そこでは、10 件以上でも操作できます。
代用は難しいでしょうか?
右クリックでコンテキスト・メニューを開くとと
[完了に更新]、[進捗率の更新] を実行できますが、
そこでは、10 件以上でも操作できます。
代用は難しいでしょうか?
Kiri - Re: スケジュール一覧でのメニュー
2011/02/01 (Tue) 10:01:51
その後、いろいろ試しているうちにご指摘の操作が可能なことに気が付き試してみたところ、この操作で目的を果たすことができました。
この件を経験して感じたのですが、あるオブジェクトに対するコンテキスト・メニューは可能な限り同一であることが望ましいのではないでしょうか。 当然、画面によっては隠されるべき項目もあるはずですが。
例えば「カレンダー・メニュー => スケジュール一覧」でのコンテキスト・メニューについては、通常のカレンダー表示でのコンテキスト・メニューとは「スケジュールの表示方法」メニューを除いて、同じ内容にすることが可能と思います。
今回、気が付かないところで、細かい工夫・改良がされていることが分かりました。
今後は「あるオブジェクトに対するコンテキスト・メニューは可能な限り同一にする」と言う点についてもご検討いただけると幸いです。
この件を経験して感じたのですが、あるオブジェクトに対するコンテキスト・メニューは可能な限り同一であることが望ましいのではないでしょうか。 当然、画面によっては隠されるべき項目もあるはずですが。
例えば「カレンダー・メニュー => スケジュール一覧」でのコンテキスト・メニューについては、通常のカレンダー表示でのコンテキスト・メニューとは「スケジュールの表示方法」メニューを除いて、同じ内容にすることが可能と思います。
今回、気が付かないところで、細かい工夫・改良がされていることが分かりました。
今後は「あるオブジェクトに対するコンテキスト・メニューは可能な限り同一にする」と言う点についてもご検討いただけると幸いです。
wk
共有した際に同じLAN上のユーザ情報について
IPアドレスを非表示、または*表示などに
変更することはできませんでしょうか?
IPアドレスを非表示、または*表示などに
変更することはできませんでしょうか?
作者
現在、Mac 版 IP Messenger へ複数のファイルを
添付し送信するとエラーが発生します。
※相手ユーザが Mac かどうかの判定が困難なため
チェックが出来ない状態です。
今後エラーが発生しないよう調査致します。
ご不便お掛けして申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
添付し送信するとエラーが発生します。
※相手ユーザが Mac かどうかの判定が困難なため
チェックが出来ない状態です。
今後エラーが発生しないよう調査致します。
ご不便お掛けして申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
aaar
メッセージ記入途中でうっかり送信してしまったり、送信後に文章がおかしいことに気づくことがあります。
できれば、相手が見る前にこっそり取り消しし、文章を修正した上で再送信したいです。
できれば、相手が見る前にこっそり取り消しし、文章を修正した上で再送信したいです。
book
現在、サーバーを評価仕様中ですが、最大どれぐらいのユーザー数で動作可能でしょうか?VPNで複数拠点をつないでいるので、サーバは必須です。サーバ登録数が300を超えると、不安定になることもあるとの記述があったのですが回避方法はあるのでしょうか。尚、サーバへの登録方法は、各クライアントでサーバのアドレスを登録する方式を考えています。
作者 - Re: 最大どれぐらいのユーザー数で動作可能でしょうか
2010/11/03 (Wed) 19:18:31
過去のバージョンでは、300人ぐらいを超えると
クライアント側でメモリ不足のエラーが発生しておりましたが、現在はユーザの増加に対するメモリ消費量の改善を大分行いましたので300人程度でしたら
問題ないかと考えます。
ただ、300人の中に相当古い端末がある場合は、動作が遅くなる場合があります。この点だけ注意が必要
です。
Chat&Messengerをフル活用すると、最大で100MBのメモリを消費しますので、OSの物理メモリは
512MB以上が必要になります。
例えば10年前のPCですと、物理メモリ512MBが
ないPCもありますので、その場合はメモリの増設が
必要です。
クライアント側でメモリ不足のエラーが発生しておりましたが、現在はユーザの増加に対するメモリ消費量の改善を大分行いましたので300人程度でしたら
問題ないかと考えます。
ただ、300人の中に相当古い端末がある場合は、動作が遅くなる場合があります。この点だけ注意が必要
です。
Chat&Messengerをフル活用すると、最大で100MBのメモリを消費しますので、OSの物理メモリは
512MB以上が必要になります。
例えば10年前のPCですと、物理メモリ512MBが
ないPCもありますので、その場合はメモリの増設が
必要です。
book - Re: 最大どれぐらいのユーザー数で動作可能でしょうか
2010/11/03 (Wed) 20:07:16
さっそくのお答えありがとうございます。空きメモリがあれば、ユーザー数は増やせるということでしょうか。例えば、Chat&Messengerを使用する前に未使用メモリが512MBあるようなメモリ1G以上のマシンばかりであれば、1000ユーザーでも対応かのうでしょうか。
作者 - Re: 最大どれぐらいのユーザー数で動作可能でしょうか
2010/11/03 (Wed) 20:26:18
300ですと実際に使用しているケースが
あるのですが、1000ユーザになると試してみない
事には何とも言えません。
現在の、Chat&Messenger はユーザ数が多くなった
場合でも、そのユーザ数分、全員がリアルタイムで
プレゼンスの更新処理が行われます。
※プレゼンスの更新処理
・・・ユーザ一覧内に表示されるユーザの
オンライン・オフライン等の状態
しかし、全員が1000ユーザを認識したいケースは
無いと思いますので不要なユーザのプレゼンスの
更新処理が無駄になってしまします。
そのため、次のような改良が必要かと考えます。
CAMServeが認識している1000ユーザの中から、
常時表示させたいユーザを、グループ名やユーザ名
で検索し、各自が取り込める機能。
一度、メール頂ければ幸いです。
http://form1.fc2.com/form/?id=176581
あるのですが、1000ユーザになると試してみない
事には何とも言えません。
現在の、Chat&Messenger はユーザ数が多くなった
場合でも、そのユーザ数分、全員がリアルタイムで
プレゼンスの更新処理が行われます。
※プレゼンスの更新処理
・・・ユーザ一覧内に表示されるユーザの
オンライン・オフライン等の状態
しかし、全員が1000ユーザを認識したいケースは
無いと思いますので不要なユーザのプレゼンスの
更新処理が無駄になってしまします。
そのため、次のような改良が必要かと考えます。
CAMServeが認識している1000ユーザの中から、
常時表示させたいユーザを、グループ名やユーザ名
で検索し、各自が取り込める機能。
一度、メール頂ければ幸いです。
http://form1.fc2.com/form/?id=176581
minmin
初心者ですが、ログ検索を行った際の検索文字列の履歴を削除する方法がわかりません。どなたか教えて頂ければ幸いです。
作者 - Re: 検索文字列
2010/11/03 (Wed) 13:49:44
ログ検索のテキストボックス上で右クリック
すると削除メニューが表示されます。
すると削除メニューが表示されます。
minmin - Re: 検索文字列
2010/11/03 (Wed) 13:53:46
早速のご回答ありがとうございます。
試してみたのですが・・・右クリックしても削除メニューらしきものがあがってきません。度々恐縮です。
試してみたのですが・・・右クリックしても削除メニューらしきものがあがってきません。度々恐縮です。
作者 - Re: 検索文字列
2010/11/03 (Wed) 13:57:05
確かに...
スケジュールの件名などと同じ
仕組みにしているのですが、どうも不具合のようです。
次回のバージョンアップ時に対応します。
報告ありがとうござます。
スケジュールの件名などと同じ
仕組みにしているのですが、どうも不具合のようです。
次回のバージョンアップ時に対応します。
報告ありがとうござます。
minmin - Re: 検索文字列
2010/11/03 (Wed) 14:01:13
度々恐縮です。
不具合なのですね。ありがとうございます。バージョンアップ楽しみにしております。
不具合なのですね。ありがとうございます。バージョンアップ楽しみにしております。
book
現在、サーバーを評価仕様中ですが、添付ファイルの自動受信が出来ないでしょうか。設定項目を見たり、過去ログを見た限りでは、なさそうでした。
ちょっと特殊な状況かもしれませんが、「送信者が添付ファイルをつけて、オンラインの受信者に送る。しかし、受信者は席をはずしている。送信者は帰宅するので、PCの電源を落とす。その後、受信者が開封するが、添付ファイルについては、送信者のPCからダウンロードできない。」ということが想定されるからです。
もしも、受信者が、オフラインだったら、サーバ側でメッセージと添付ファイルともに預かってくれるので上記のようなことは生じません。
かといって、すべてのメッセージや添付ファイルをサーバ経由にするとサーバに負荷がかかり大変そうです。
可能ならば、ユーザー側で「xxxMB以下の場合添付ファイルを自動受信する」(xxxは自由に指定可能)という選択ができると非常にありがたいのですが。
ちょっと特殊な状況かもしれませんが、「送信者が添付ファイルをつけて、オンラインの受信者に送る。しかし、受信者は席をはずしている。送信者は帰宅するので、PCの電源を落とす。その後、受信者が開封するが、添付ファイルについては、送信者のPCからダウンロードできない。」ということが想定されるからです。
もしも、受信者が、オフラインだったら、サーバ側でメッセージと添付ファイルともに預かってくれるので上記のようなことは生じません。
かといって、すべてのメッセージや添付ファイルをサーバ経由にするとサーバに負荷がかかり大変そうです。
可能ならば、ユーザー側で「xxxMB以下の場合添付ファイルを自動受信する」(xxxは自由に指定可能)という選択ができると非常にありがたいのですが。
作者 - Re: 添付ファイルの自動受信が出来ないでしょうか
2010/10/30 (Sat) 12:14:30
今後の開発で対応します。
「xxxMB以下の場合添付ファイルを自動受信する」
上記に加え自動ダウンロードを許可するユーザの
制御が必要ですので
(優先順位中以上・同じグループ・同じチャットループなど)
そのあたりも考慮して対応します。
「xxxMB以下の場合添付ファイルを自動受信する」
上記に加え自動ダウンロードを許可するユーザの
制御が必要ですので
(優先順位中以上・同じグループ・同じチャットループなど)
そのあたりも考慮して対応します。
作者
OSやブラウザの脆弱性が日々報告されているのと同様に、Javaにも脆弱性があり問題が報告されています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101020/353171/
OSやブラウザは自動的に更新されますが、Javaは自動更新を無効にされている方が多いため、 問題が大きくなっている様子です。
Java 1.6.0_21 以前のJREを利用の場合、最新の 1.6.0_22 へ更新するようにしてください。最新バージョンで問題が解決されます。
※詳細は下記ご覧ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-134.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101020/353171/
OSやブラウザは自動的に更新されますが、Javaは自動更新を無効にされている方が多いため、 問題が大きくなっている様子です。
Java 1.6.0_21 以前のJREを利用の場合、最新の 1.6.0_22 へ更新するようにしてください。最新バージョンで問題が解決されます。
※詳細は下記ご覧ください。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-134.html
Kiri
Windows 7 Pro. 環境で利用しているユーザにおいて、C&M のウィンドウの描画領域が真っ黒になるという症状が発生しています。
マウス・カーソルをツール・バーのあたりに置くとその部分だけ再描画されて、ボタンだけが表示されることもあります。
また、マウス・カーソルの場所によってマウス・カーソル形状が変化するので、単純に真っ黒に描画しているだけのように見えます。
同じ症状が発生していないでしょうか。
マウス・カーソルをツール・バーのあたりに置くとその部分だけ再描画されて、ボタンだけが表示されることもあります。
また、マウス・カーソルの場所によってマウス・カーソル形状が変化するので、単純に真っ黒に描画しているだけのように見えます。
同じ症状が発生していないでしょうか。
作者 - Re: Win 7 環境でウィンドウ内が表示されない
2010/10/20 (Wed) 22:51:23
ごく稀にご指摘の現象が発生するかもしれません。
原因はJavaランタイムの描画処理に不具合があると
考えております。
ご利用の端末のJavaランタイムが古い場合、
バージョンアップを下記のURLからお願いします。
http://www.java.com/ja/
改善されない場合は、お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。(※不具合が発生している端末の)
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
原因はJavaランタイムの描画処理に不具合があると
考えております。
ご利用の端末のJavaランタイムが古い場合、
バージョンアップを下記のURLからお願いします。
http://www.java.com/ja/
改善されない場合は、お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。(※不具合が発生している端末の)
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
sato
先ほど、C&M同士で少し大きなデータを受け取ったのですが、やはり不要になったので中止したくなりました。
しかし、「キャンセル」的なものが見当たらなかったので、ダウンロードしているウインドウの「閉じる」は使えなくなっていましたが、右上の×からウインドウを消すことができました。
自分は、このウインドウを閉じれば、ダウンロードを中止するかと思ったのです。
だけど、ダウンロードは継続中で、ファイルのサイズがどんどん増えています。
そして、ダウンロード中なのでそのデータを削除する事も当然できません。
どちらにしても、待たなくてはいけないのですが、ダウンロード履歴やダウンロードウインドウを再表示する方法はありますでしょうか?
ダウンロードのキャンセルボタンってないですよね?
色々と見落としだったら、すみません。
しかし、「キャンセル」的なものが見当たらなかったので、ダウンロードしているウインドウの「閉じる」は使えなくなっていましたが、右上の×からウインドウを消すことができました。
自分は、このウインドウを閉じれば、ダウンロードを中止するかと思ったのです。
だけど、ダウンロードは継続中で、ファイルのサイズがどんどん増えています。
そして、ダウンロード中なのでそのデータを削除する事も当然できません。
どちらにしても、待たなくてはいけないのですが、ダウンロード履歴やダウンロードウインドウを再表示する方法はありますでしょうか?
ダウンロードのキャンセルボタンってないですよね?
色々と見落としだったら、すみません。
作者 - Re: ダウンロードの中止と経過確認
2010/10/20 (Wed) 22:48:26
今後の開発で検討致します。
tak
いつも利用させて頂いてます。
Chat&Messengerについて2点ほど要望がありますので、
ご一考頂ければと思います。
①表示メッセージの境界の明確化について
チャットメッセージ表示画面にて、長文のメッセージが
増えるとメッセージの境界が分かりにくくなります。
メッセージの受信日時の薄青色のラインを右端まで
伸ばしたり、メッセージごと交互に背景色を変えるなど
してメッセージの境界をより明快にできないでしょうか?
②ログからの引用について
現在ログの内容をメッセージの入力エリアに反映
できますが、ログの内容を引用形式でメッセージの
入力エリアに反映できないでしょうか?
以上宜しくお願いします。
Chat&Messengerについて2点ほど要望がありますので、
ご一考頂ければと思います。
①表示メッセージの境界の明確化について
チャットメッセージ表示画面にて、長文のメッセージが
増えるとメッセージの境界が分かりにくくなります。
メッセージの受信日時の薄青色のラインを右端まで
伸ばしたり、メッセージごと交互に背景色を変えるなど
してメッセージの境界をより明快にできないでしょうか?
②ログからの引用について
現在ログの内容をメッセージの入力エリアに反映
できますが、ログの内容を引用形式でメッセージの
入力エリアに反映できないでしょうか?
以上宜しくお願いします。
作者 - Re: 【要望】メッセージ区切りの明確化&ログ引用
2010/08/08 (Sun) 23:05:14
貴重なご意見大変感謝してます。
①、②共に今後の開発で検討致します。
①、②共に今後の開発で検討致します。
作者 - Re: 【要望】メッセージ区切りの明確化&ログ引用
2010/10/18 (Mon) 01:01:40
②について、Version 2.50.60で対応しました。
Kiri
極希にですが、メッセージがループしてしまう場合があります。
発生するのは、一方 (相手 ?) が不在で、もう一方からメッセージが送信され同時に不在状態になったしまった場合です。 # 可能性として
本来なら、発信側が不在状態の場合、メッセージなどの発信はできないはずですが、何かの拍子にそのような状態になるようです。
対症療法ですが、ループ検出のような機能を実装して対応することはできませんでしょうか。
発生するのは、一方 (相手 ?) が不在で、もう一方からメッセージが送信され同時に不在状態になったしまった場合です。 # 可能性として
本来なら、発信側が不在状態の場合、メッセージなどの発信はできないはずですが、何かの拍子にそのような状態になるようです。
対症療法ですが、ループ検出のような機能を実装して対応することはできませんでしょうか。
作者 - Re: メッセージがループ
2010/09/16 (Thu) 23:25:58
互いに「不在です。」などを送信しあうのでしょうか?
放置していると、無限にループするのでしょうか?
対策としては、自分が不在モード時に、
相手が不在モードにもかかわらず、メッセージを
送信してきた場合、自動応答メッセージを
送信しないように致します。
放置していると、無限にループするのでしょうか?
対策としては、自分が不在モード時に、
相手が不在モードにもかかわらず、メッセージを
送信してきた場合、自動応答メッセージを
送信しないように致します。
作者 - Re: メッセージがループ
2010/09/18 (Sat) 00:53:00
不在モード時は、メッセージを送信する事ができないため、
やはり発生原因は不明でした。
尚、双方が不在モードになっている場合は、
不在時の自動応答メッセージを送信しないように
対処が可能でした。
次回リリース時に対応します。
やはり発生原因は不明でした。
尚、双方が不在モードになっている場合は、
不在時の自動応答メッセージを送信しないように
対処が可能でした。
次回リリース時に対応します。
Kiri - Re: メッセージがループ
2010/10/08 (Fri) 09:47:51
> 互いに「不在です。」などを送信しあうのでしょうか?
> 放置していると、無限にループするのでしょうか?
そのように見えます。
ただ、再現性がとても低いため確認困難です。
再現しましたら、改めてご報告いたします。
> 放置していると、無限にループするのでしょうか?
そのように見えます。
ただ、再現性がとても低いため確認困難です。
再現しましたら、改めてご報告いたします。
作者 - Re: メッセージがループ
2010/10/18 (Mon) 00:51:28
J
テレビ会議で、3人以上の場合は付加を軽減するために画質を1対1のテレビ電話時の半分に設定しますとありますが、自動で設定してくれるということでしょうか
こちらで設定できるのであれば設定方法を教えていただきたく宜しくお願いします。
こちらで設定できるのであれば設定方法を教えていただきたく宜しくお願いします。
作者 - Re: テレビ電話の画質
2010/10/14 (Thu) 12:07:44
自動で設定します。
また、現在手動で設定する方法はありません。
また、現在手動で設定する方法はありません。
J - Re: テレビ電話の画質
2010/10/15 (Fri) 09:05:25
了解しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
shiro
2台のPCを有線にてLOCAL接続して、TV会議を使用すると、
一方のPCは画像、音声とも通じるのですが、
もう一方は相手へ発信中のままで画像、音声とも
受け取れません。お互い自分のモニタには画像が
写っています。
両者ともヘッドセット、カメラのテストは問題なく
クリアしています。
ユーザー名はいずれも半角アルファベットです。
一方のPCは画像、音声とも通じるのですが、
もう一方は相手へ発信中のままで画像、音声とも
受け取れません。お互い自分のモニタには画像が
写っています。
両者ともヘッドセット、カメラのテストは問題なく
クリアしています。
ユーザー名はいずれも半角アルファベットです。
作者 - Re: TV会議について
2010/09/25 (Sat) 00:56:15
ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
また、ご報告頂きありがとうございます。
ご利用のバージョンは、最新のv2.50.58 で良いでしょうか?
違う場合は、最新のv2.50.58 へバージョンアップお願いします。
※過去に同様の不具合を修正しております。
最新バージョンで改善されない場合は、
お手数ですがログファイルをお送り願います。詳細を調査します。
「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行してログをお送り願いします。
詳細は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
今後ともよろしくお願い致します。
また、ご報告頂きありがとうございます。
ご利用のバージョンは、最新のv2.50.58 で良いでしょうか?
違う場合は、最新のv2.50.58 へバージョンアップお願いします。
※過去に同様の不具合を修正しております。
最新バージョンで改善されない場合は、
お手数ですがログファイルをお送り願います。詳細を調査します。
「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行してログをお送り願いします。
詳細は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
今後ともよろしくお願い致します。
toya
社内のLANで20台程度のPCで利用しています。
その中の3台のPCのみ受信したメッセージの添付ファイルを開けません。
メッセージ中の添付ファイル名のリンクをクリックしても、
「添付ファイルの保存」ウィンドウが表示されない状態です。
メッセージの送受信だけなら何の問題もなく行えています。
他のPCとの差異は今のところ不明です。
対処法などありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。。
その中の3台のPCのみ受信したメッセージの添付ファイルを開けません。
メッセージ中の添付ファイル名のリンクをクリックしても、
「添付ファイルの保存」ウィンドウが表示されない状態です。
メッセージの送受信だけなら何の問題もなく行えています。
他のPCとの差異は今のところ不明です。
対処法などありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。。
作者 - Re: 添付ファイルが開けない
2010/09/07 (Tue) 23:47:29
ご利用ありがとうございます。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
>「添付ファイルの保存」ウィンドウが表示されない状態
これは初めての報告となります。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
手順は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
よろしくお願いします。
また、ご不便お掛けして申し訳ありません。
>「添付ファイルの保存」ウィンドウが表示されない状態
これは初めての報告となります。
お手数ですが、「ヘルプ」メニュー⇒「情報」にて「ログ圧縮」
を実行して、不具合報告フォームよりログをお送り願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=190327
詳細を調査します。
手順は以下ご覧ください。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/t/sattontanabe/syougaitejun.jpg
よろしくお願いします。
作者 - Re: 添付ファイルが開けない
2010/09/09 (Thu) 23:56:52
toya - Re: 添付ファイルが開けない
2010/09/11 (Sat) 11:03:31
最新のJAVAをインストールすることで改善されました。
対応ありがとうございました。
対応ありがとうございました。
messenger
メッセンジャーは送信ボタンを押すと送信確認が出ますが、チャットは送信確認が表示されずに、送信されます。
以前のバージョンは送信確認ができたような気がしますが。
今のバージョンは、2.50.58です。
以上、宜しくお願いします。
以前のバージョンは送信確認ができたような気がしますが。
今のバージョンは、2.50.58です。
以上、宜しくお願いします。
作者 - Re: チャットの送信確認について
2010/08/31 (Tue) 01:47:37
過去のバージョンから、チャットの送信確認は
チャットルームのプロパティで行います。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-13.html#property
※「送信時確認を行う」をご覧ください。
>以前のバージョンは送信確認ができたような気がしますが。
確認を解除してしまったのでしょうか?
チャットルームのプロパティで行います。
http://sattontanabe.blog86.fc2.com/blog-entry-13.html#property
※「送信時確認を行う」をご覧ください。
>以前のバージョンは送信確認ができたような気がしますが。
確認を解除してしまったのでしょうか?
messenger - Re: チャットの送信確認について
2010/08/31 (Tue) 10:12:55
チャットルームのプロパティの送信確認にチェックが入ってませんでした。アプリケーション環境設定でした設定してなかったので。
解決しました。
有難うございました。
解決しました。
有難うございました。
abo
使い始めて約3年になります。
いつも本当に助けていただいております。
付箋にフォルダをドラッグするだけでショートカットを作成してくれるのがとても便利で、かなりの数を設定していたのですが、その付箋はデュアルのサブモニターに貼っており、この度グラフィックカードが急死し、メインモニタのみになり、付箋位置は手の届かないところとなってしまいました。
どこかの設定で、付箋の表示座標の数値を手動入力して変更する、もしくは定まったデフォルト表示位置に集合させる、などという救済措置は出来ますでしょうか?
とても困っております。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します。
いつも本当に助けていただいております。
付箋にフォルダをドラッグするだけでショートカットを作成してくれるのがとても便利で、かなりの数を設定していたのですが、その付箋はデュアルのサブモニターに貼っており、この度グラフィックカードが急死し、メインモニタのみになり、付箋位置は手の届かないところとなってしまいました。
どこかの設定で、付箋の表示座標の数値を手動入力して変更する、もしくは定まったデフォルト表示位置に集合させる、などという救済措置は出来ますでしょうか?
とても困っております。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します。
作者 - Re: 【お願い】付箋の座標について
2010/08/31 (Tue) 01:45:18
以下3つで修正可能です。
1、Chat&Messengerインストールの直下にconfigフォルダがあり、
その中に、jp.satton.cam.config.MemoList.xmlと言うXMLファイルがあります。
テキストエディタで開き、下記の項目を全て0にし、Chat&Messengerを再起動します。
<object class="java.awt.Point">
<int>数値(スクリーンX座標)</int>
<int>数値(スクリーンY座標)</int>
</object>
0にすると画面の左上に付箋が表示されます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
:
:
<void property="point">
<object class="java.awt.Point">
<int>0</int> ←ここを0にする
<int>0</int> ←ここを0にする
</object>
</void>
</object>
:
:
</java>
※Chat&Messengerを停止後、に作業してください。
※configフォルダをバックアップ後、作業してください。
2、上記の作業が困難な場合、「ファイル」メニュー⇒「付箋一覧」で
レコードをクリックし、ポップアップ内で右クリック後、「付箋作成」で
既存の付箋をコピーします。
この場合、添付のフォルダはコピーされません。
3、最悪の場合は、jp.satton.cam.config.MemoList.xmlファイルを
メールして頂ければ、こちらで1の作業を行い返信致します。
※メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=176581
ご検討ください。
1、Chat&Messengerインストールの直下にconfigフォルダがあり、
その中に、jp.satton.cam.config.MemoList.xmlと言うXMLファイルがあります。
テキストエディタで開き、下記の項目を全て0にし、Chat&Messengerを再起動します。
<object class="java.awt.Point">
<int>数値(スクリーンX座標)</int>
<int>数値(スクリーンY座標)</int>
</object>
0にすると画面の左上に付箋が表示されます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
:
:
<void property="point">
<object class="java.awt.Point">
<int>0</int> ←ここを0にする
<int>0</int> ←ここを0にする
</object>
</void>
</object>
:
:
</java>
※Chat&Messengerを停止後、に作業してください。
※configフォルダをバックアップ後、作業してください。
2、上記の作業が困難な場合、「ファイル」メニュー⇒「付箋一覧」で
レコードをクリックし、ポップアップ内で右クリック後、「付箋作成」で
既存の付箋をコピーします。
この場合、添付のフォルダはコピーされません。
3、最悪の場合は、jp.satton.cam.config.MemoList.xmlファイルを
メールして頂ければ、こちらで1の作業を行い返信致します。
※メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=176581
ご検討ください。
abo - Re: 【お願い】付箋の座標について
2010/08/31 (Tue) 09:48:45
作者様
早速のご返信ありがとうございます。
「1」の方法で無事に付箋が復活しました。とっても感謝しております。
ちなみに「2」の方法では、右クリックで出てくるメニューは「非表示」「メッセージ作成」「削除」の3つしかありませんでした。「メッセージ作成」でメッセージに付箋の添付はできましたが、ショートカットではなく実態のファイルをコピーして添付しているのと同等(?)でしたので、そのショートカット先がファイルサーバだった為、コピー地獄を途中でストップしました。
でも、この機能は必要な時がある気がしますので、その時は利用させて頂きます。
お手数をお掛けしましたが、ありがとうございました。
これからも頑張ってください。いちファンとして応援しております。
早速のご返信ありがとうございます。
「1」の方法で無事に付箋が復活しました。とっても感謝しております。
ちなみに「2」の方法では、右クリックで出てくるメニューは「非表示」「メッセージ作成」「削除」の3つしかありませんでした。「メッセージ作成」でメッセージに付箋の添付はできましたが、ショートカットではなく実態のファイルをコピーして添付しているのと同等(?)でしたので、そのショートカット先がファイルサーバだった為、コピー地獄を途中でストップしました。
でも、この機能は必要な時がある気がしますので、その時は利用させて頂きます。
お手数をお掛けしましたが、ありがとうございました。
これからも頑張ってください。いちファンとして応援しております。