石田

javaを検知出来ない

2014/05/21 (Wed) 22:43:20
元々Javaをインストールしていれば動作可能だったが、一時期シャットダウン出来なくなったので、個別のJREを適用させる方法の手順でインストールフォルダにjre1.6.0を作成してインストールして運用していました。
しかし最近のバージョンではセキュリティの問題で最新のを使用するよう指示があったので、JRE8をインストールしjavaが起動出来る事を確認したのち、jre1.6.0を別名に変名し実行しましたが、CAMが今度は起動されなくなり、javaのダウンロードに移行するようになってしまいました。
この為jre1.6.0にJRE8を複写して実行した所問題なく実行出来ました。
とりあえずはこの方法で問題はなくなりましたが、javaが起動出来る状態では最新のバージョンでは使用出来なくなっていると思い報告させて頂きました。
複数にインストールしているのも無駄な為、対応方法含め調査お願いします
Pass :
作者

Re: javaを検知出来ない

2014/05/21 (Wed) 23:31:41
>一時期シャットダウン出来なくなったので
この問題自体が、jre1.6.Xの固有かつ一時的な問題かと思われます。数年前に記憶はあります。

そのため、デフォルトでOSにインストールしているもの、
あるいは手動でインストールした最新JREがあれば、
ChatAndMessenger/jre1.6.0 を削除してOKなはずです。


※補足する点は、仮に64bitOSであっても、32bit互換モードのJREがデフォルトでインストールされますが、明示的に64bit
JREをインストールした場合は、状況が異なります。
話が複雑なので、不具合報告フォームより情報提供頂ければ調査します。

よろしくお願いします。




Pass :
石田

Re: javaを検知出来ない

2014/05/25 (Sun) 10:37:27
インストール環境はWindows 7 Proの64Bit環境です。
回答頂いた内容を元にこちらで調査して解決出来ました。

原因はインストールしたJavaが64Bit Versionだった事という結論になります。
この為コマンド実行した時はJava起動されるが、CAMでは認識されなかったという事になります。
32Bit VersionのJavaを追加でインストールした結果問題なく、インストール先のJavaが参照されるようになりました。
開発環境であった為OSにあわせたバージョンをインストールした結果ではありますが、Javaのインストールの説明に32Bit Versionをインストールする事との注意書きがあればより親切だと思います。
Pass :
作者

Re: javaを検知出来ない

2014/05/26 (Mon) 00:53:31
現在は32Bit JREが標準でインストールされるため、注意していなかったですが、
確かに注意事項として記載していた方が良さそうですね。対応します。

しかも 64bit 自体で軽く動作確認はしていたものの、
exe ラップ部分が 32Bit のため実質動作出来ない事も確認しました。

今後改善していきたいと思います。
Pass :
Name
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]