各クライアントの、「Local Network以外への Broadcast」設定漏れによる、チャットメッセージ遅延が発生していた為、CAMServer(Win サービス版 ※試用版)に移行した者です。
移行後、しばらく遅延が発生せず、使用できていましたが、この度、メッセージの遅延が発生しました。
現象を以下に記載します。
■7/29
ユーザーA,B,Cは、北関東の事業所にて作業。
ユーザーD,Eは、東京の事業所にて作業。
ユーザーA,C,Dはオンライン(出社)
ユーザーB,Eはオフライン(休暇)
CAMServerのPCは常時起動
1-1.ユーザーA:チャットメッセージ送信[at Fri Jul 29 17:01:50 2011]
1-2.ユーザーA:自PCシャットダウン(オフライン移行)
1-3.ユーザーD:チャットメッセージ送信[2011/07/29 17:04:29]
1-4.ユーザーD:自PCシャットダウン(オフライン移行)
1-5.ユーザーC:チャットメッセージ送信[2011/07/29 17:04:47]
1-6.ユーザーC:自PCシャットダウン(オフライン移行)
■8/1
ユーザーA,B,Cは、北関東の事業所にて作業。
ユーザーD,Eは、東京の事業所にて作業。
ユーザーA,B,D,Eはオンライン(出社)
ユーザーCはオフライン(休暇)
CAMServerのPCは常時起動
2-1.ユーザーB:自PC起動。7/29のメッセージを時系列に受信(1-5のメッセージは除く)。
2-2.ユーザーA:自PC起動。1-3のメッセージ受信
2-3.ユーザーD:自PC起動。
2-4.ユーザーE:自PC起動。7/29のメッセージを時系列に受信(1-5のメッセージは除く)。
2-5.全ユーザー:自PCシャットダウン(オフライン移行)
■8/2
ユーザーA,B,Cは、北関東の事業所にて作業。
ユーザーD,Eは、東京の事業所にて作業。
ユーザーA,B,C,Dはオンライン(出社)
ユーザーEはオフライン(休暇)
CAMServerのPCは常時起動
3-1.ユーザーB:自PC起動。7/29の1-5のメッセージを受信。
3-2.ユーザーA:自PC起動。7/29の1-5のメッセージを受信。
3-3.ユーザーC:自PC起動。7/29の1-5のメッセージを受信。
3-4.ユーザーD:自PC起動。7/29の1-5のメッセージを受信せず。
設定をCAMServer側、クライアント側ともに確認しましたが、原因は不明です。必要な設定等あれば教えてください。
尚、CAMServerの認識は外部ユーザ取得機能にて行い、全クライアントが認識済であることは確認できています。
質問ですが、メッセージがCAMServerに送信される前に、クライアントがオフラインになると、再度オンラインになってから送信される仕組みの為、遅延してしまうのでしょうか?
ユーザーCがオンラインになったのは、7/29以来の為、そう思ってしまいました。(そんなことは、発生し得ないと思っていますが・・・)
以上、ご回答よろしくお願いします。